08月01日(日)
おそらくうちのお店で欲張りコンテストを開いたとしたら、上位入賞され
るはず。今すぐ使うアイテムを購入しながら、秋物の相談が始まった。「一
昨年のストール、今年新しいの出ますよ」「うそ、何色?」「あれ、このベ
ストって見ませんでした、去年?」「見てない。私タイミング悪いのかも」
「今年はジャケットが入ります!」僕自身、秋冬に着るものを探し始めた。

08月02日(月)
「タートルネックはもう入荷してますけれど、冬物いつ納品開始しましょ
うか?」「みなさん、やっぱり盆開けくらいから並べるんでしょう?」ター
トルネック!触りたくもないし、目にもしたくない感じ。けれど、空が高
くなって、ちょっと次の季節が感じられた頃、どの色がいいのかお客様と
一緒に迷っているはず。100%綿、リブ編み、綺麗な色、喜ばれそう。

08月03日(火)
年末の店内ディスプレイについて、ノートに見取り図を書き出してみた。
何処に何をどういう風に置くか具体的にし、頭の中で予行練習を重ねる。
特に今季は初めて取り扱うアイテムが多く、更に店内使用什器の場所を大
幅に変えた為、どう考えたって辻褄が合う訳が無い。初めて並べる商品は
意外とカサ張ったり、カサが無かったり、実物を見ないと判らないもの。

08月04日(水)
「年内に連続で5往復泳げたらいいな」漠然とした目標を立てていた。全
速力ではなく、3~4割の力で泳いでみればすんなり達成出来てしまった。
特にピラティスのレッスン後は重心が整う為か、身体が軽くすんなり泳げ
て気持ちいい。結局休憩を挟み10往復も泳げてしまった。けれど、泳げ
ば泳ぐ程徐々に型が崩れていくから、スピードで誤摩化そうとしてしまう。

08月05日(木)
来春用に買い付けるアイテムについて考えてみた。今季注文したものを見
直し、合わせて過去の発注リストも見返せば、薄々気がついてはいたもの
のやはり『ワンピース』が断然売れ続けているのでした。この状況、うち
のお店だけなのだろうか?他所のお店も同様なのだろうか?次回メーカー
さんに聞かねばならぬ。『ワンピース専門店』そんなフレーズが浮かんだ。

08月06日(金)
ランジェリー、2アイテム増やす事になった。『国産ショーツのXLサイズ』
と『国産ノンワイヤーブラの上級品』。どちらも現在店頭に並ぶアイテムと
同じメーカーの為、素材&価格違和感無く売場に馴染む。ブラは見るから
に上等だから、価格が多少高くなるのも納得出来るはず。ショーツは2型、
ブラはML1型。各アイテムひとつずつ計4枚並べ、注文を取ろうと思う。

08月07日(土)
ドアが開いたと思ったら、聞き慣れない音がしたため入り口まで足を運ん
だ。するとおそらく初来店のお客様が、入り口の段差につまずき、壁際の
小棚に軽く手が触れた様子。多少バランスを崩されたらしい。転んだわけ
でも、棚が倒れたわけでもなく大したことがなくよかった。10年営業し
初めての出来事。何か張り紙とか、注意書き等した方がいいのだろうか?

08月08日(日)
首元にアイスノンを巻いて出勤。しかもお店につき、開店支度を始める間
際、新しいアイスノンに取り替えるという念の入りよう。さらに開店間際、
更に新しい強力タイプに取り替え、冷たい快楽を貪り続けるのでした。今
夏は、何だか暑くて暑くて仕方がない。こんなに暑がりだったっけ?と自
分でも不思議で仕方がない。週3泳ぎ始めたから、脂肪が燃え続けている?

08月09日(月)
最強ノンワイヤーブラ入荷。早速裏返し、縫製や作り、機能面をチェック。
「ああ、高いってこういうことなんだ~」機能面&見た目共に納得の出来
栄えなのでした。もう別物。確かに、ジムで履いている何となく買った海
外有名スポーツメーカーのタイツと、意識して買った国産メーカー品では、
値段も違うけれど、使用感、商品のもち、履き心地が全く別物だもなあ。

08月10日(火)
LLサイズショーツ入荷。「見た目のいい総レース製」「気持ちのいい素材感
が喜ばれるモダール地」2タイプをセレクト。どうやって並べようかな?
とあれこれいじり、とりあえず見栄えよく小さく畳んでディスプレイした。
選択の幅が広がり、良い感じ。「Sサイズってないのよね~」と先日言われ
たから、どうせだったら並べようかな?。とりあえず、メーカーに要確認。

08月11日(水)
今月から平泳ぎの練習開始。「えっつ?今まで思ってた平泳ぎと全然違う。
こんな足の動かし方なんて無理、出来ない」そんなわけで、ビート板を抱
え初心者コースで自主練。「カエルの足、カエルの足」と念仏を唱えながら
ひたすら足を動かし続けている。2ヶ月後に習うバタフライは泳いだこと
もなく、どうやって泳ぐかも知らない。予備知識ゼロでスムーズかも?

08月12日(木)
新しい商品が並ぶと、必ず買っていかれるお客様。下着って、そういうも
のなのかもしれない。洋服を買っても切りがないし、それ程傷むものでも
ないから貯まる一方。けれど下着の場合は毎日身に着け毎日必ず洗う。5
0回も洗えば自ずと傷んでくるから、使い切り処分可能。贅沢な話だけれ
ど、毎日を気持ちよく過ごせる魔法のアイテムなのだなあ。そのお手伝い。

08月13日(金)夏期休業
08月14日(土)夏期休業
08月15日(日)夏期休業
08月16日(月)夏期休業
08月17日(火)夏期休業
08月18日(水)夏期休業
08月19日(木)夏期休業

08月20日(金)
昨日空気の入れ替えで出勤した際、店内奥の天井に再び雨漏跡を発見した。
半年前に修繕した時よりも更に染みが広がり、なんと真っ白な壁にさび汚
れの筋まで現れていた。修繕業者さんの話によると、1階エントランスの
ひび割れから長時間(3~40年)かけ雨水が浸透して来たのであろうと
のこと。もはや、地理の勉強で習った地下水とか雪解け水のレベルの話。

08月21日(土)
9月頭、大量に納品される新商品の為、ディスプレイ替え兼の大掃除開始。
いつものよう1週間かけ売場も気分もリフレッシュさせる。レジ内&レジ
両脇から手を付ける。店内奥に「ノンワイヤーブラ(ソフトブラ)コーナ
ー」を作る下準備も始めたから、初っ端から既に辻褄が合わなくなってし
まった。掃除だけ先に済ませばいいのに、同時進行でやるからこうなる。

08月22日(日)
待ちきれずブラコーナーを作ってしまった。そのわりには思ったよりも店
内がぐちゃぐちゃにならず一安心。店内の商品数を徐々に減らしてきた成
果だと思う。この騒動以前、2年前に同じことを行ったとしたら、今日の
10倍はぐちゃぐちゃになり、店内奥を閉鎖する勢いだったはず。ブラ&
キャミソール&ショーツがようやく一堂に会した。ちょうど半年かかった。

08月23日(月)
店内中央、バッグコーナだけは数年来全くいじらずにきてしまった。一体
何時以来いじっていないのだろうか?思い出すことも出来ない。テンショ
ンが上がったついでに、掃除がてらディスプレイ替えを行った。でもして
みたものの、果たしてこれでいいのだろうか?ちょっと疑問。しばらくの
間、見続け、考え続け、前後左右移動し、納得出来るまでいじり続けよう。

08月24日(火)
この時季は暑くて人通りが少ないから、入り口のドアは閉じて営業してい
る。最近増々何のお店か把握しずらくなってきているから(気取った感じ
がするらしい)、一見さんは更に入り難くなってきた様子。今日は入店され
た方は全てリピートの方、しかも皆さん何かしら買っていかれた。ドアが
開いていようがいよまいが、入店者全員が購入される日が年に数日ある。

08月25日(水)
10年使った携帯が突然壊れてしまった。うんともすんともいわない。だ
から仕方なく「4G回線を使ったガラケー風二つ折り携帯」に買い替えよ
うと足を運んだけれど。「キャンペーンでスマホが安いです」「幾ら?」「¥1
700」「えっつ?僕の欲しいのは幾ら?」「¥37000」生まれて初め
て安さに負けてしまった。ちなみに上に貼るガラスは¥8500、理不尽。

08月26日(木)
丸一日アイロン掛け。あれ程面倒くさかった作業も、慣れてしまえば何と
もなくなった。しかもあれ程苦手だったレーヨン地さえも、そこそこ綺麗
にかけられるようになり超ご機嫌。すいすい作業が進み、大変気持ちがい
い。「アイロン掛けが面倒だから、レーヨンの服はなるだけ仕入れない」1
年前はそう思ったけれど、前言撤回。僕の決心なんて結構いい加減なもの。

08月27日(金)
「新商品を袋から取り出し検品。コロコロで糸くずを取り、アイロンをか
け、ハンガーにつるす」それに、品名と価格を記入した商品ポップを取り
付けようやく店内商品になる。その際素材等も明記すると更によい。今日
は1日かけ、昨日整えたアイテムに商品ポップをどんどん取り付けていっ
た。これで秋冬商品の土台が出来上がった。10月までこの作業が続く。

08月28日(土)
秋冬商品納入。ひたすらアイロン掛け。そしてまたまた商品ポップ付け。
作業怖い位はかどる。これから2~3週間、ほぼ毎日この作業が続く。そ
してどこかの時点でパンクし、並べる場所が無くなってしまう。そんなこ
とを踏まえ、今冬は初めて「並べきれない商品コーナー」を設置。色違い
で納品されるアイテムは1色だけを店頭に並べ、あとは↑に置くつもり!

08月29日(日)
もともとだらしのない性格だから、易きに流れがちである。よって全てを
この暑さのせいにし、掃除も食事もジムも日常生活全てに手を抜き放題。
平日は3割、休日はなんと5割引き(お盆休みは10割引の日も存在した)。
もう息をするだけで手一杯な気分なのでした。けれど今夏はちょっと勝手
が違う。水泳!冷たくて気持ちがいい!ああ、結局快楽に流れるわけね。

08月30日(月)
数日前秋冬物が初納品された際は「暑苦しくって触る気になれない」と思
ったけれど、アイロン掛けをしポップを付け、手と目が慣れて来たせいな
のか(それとも空がちょっと高くなってきたからだろうか)、本日納品され
たタイツには何ら違和感を覚えなかった。まだまだこんなに暑苦しいのに
「新しいタイツ出たんだ~去年良かったから買う!」ってなるんだろうな。


08月31日(火)
取引先メーカーが事務所移転規模縮小、世界的な原材料費の価格高騰、中
国での人件費アップ、国際的な運送費高騰の煽りを受け、靴の価格上昇。
しかも発注単位が倍になってしまった。その為SMLと3サイズ揃えること
が出来なくなってしまった。従来であれば15足単で買えたのに、30足
単位に変わった。そんなわけで、Mサイズ限定販売することに。初回納入。


home / shop / note / mail