10月01日(金)
『柄入りレギンス』ついに見付けた!柄も素敵、地色も豊富、選んで合わ
せて楽しさ倍増。しかもコットン80%で肌触りも抜群。チュニックに合
わせそのまま履いて、ワンピースの下に肌着として一年中使えて便利そう。
こういうアイテムは探してもそうそう見付からない。ある日突然、あちら
からこちらへやってくる。その瞬間に、がばっとつかみ取らないと駄目。
10月02日(土)
靴下、ハンカチ、タンクトップ、ショーツを7枚づつまとめ買いし、正月
に下し、大晦日に処分する。それが常に気持ちよく使え、ちゃんと使い切
れる、僕なりに行き着いた結論。似たような買い方をされていったお客様
有り。秋冬の濃い色味、おそらくひと冬分(半年分)。そういうえばひと夏
分(半年分)明るい色味で買われて行った方もいた。女性は半年単位なの?
10月03日(日)
同じ物ばかり売れる日が稀にある。今日はベストの日だった。夏日で暑か
ったけれど、気分的に秋物を買いたくなってしまう陽気だったのでしょう
か。『ロングベスト』先々週並べ全く誰も見もしなかったけれど、今日は続
けざま3枚売れてしまった。目に入った瞬間に買うと決めた感じでおかし
かった。白、黒、グレー定番色が売れた。テラコッタ、ベージュが残った。
10月04日(月)
洋服や服飾雑貨を買う際は、大概まとめ買いする。シャツをひと夏分5枚
とか、パンツ(昔でいうズボン)をひと冬分3枚とか、靴下は1年分7足
とか。リピートのお客様でそんな買い物をされる方は止めないけれど、初
来店の方はなるだけ止めるようにしている。だって、合わないかもしれな
いもん。「久しぶりに楽しい買い物が出来た、ありがとう」最高の褒め言葉。
10月05日(火)
『健康診断』と『免許の書き換え』を行った。クリニック、免許センター
共に徒歩範囲。日常生活の範囲内で非日常なことをしたからか(しかもふ
たつ同時に)、終了後どっと疲れ伏せてしまった。けれど改めて考え直して
みると、診断と書き換えの間に取った昼食のパスタが原因に思えてきた。
『大盛り』で注文したら、見た事もない量が出て来きたけれど全部食べた。
10月06日(水)
結局週に一度、百合を3本買い続けている。何で百合なのかというと、香
りがいい/このボリュームに勝る花がない/手入れが簡単、理由は3つ。
けれど1番の理由は「手入れが簡単」かな(見栄をはり最後に書き出した
けれど)。水の取り替えは週末に一度だけ、その際茎をちょっと切りさし直
せば、水も汚れず、茎も腐らず、ひたすら香りを楽しみ続けられる。楽。
10月07日(木)
店内を順に見回り一巡。スタート地点に戻り「すみません、これ試着して
もいいですか?」「これ下さい!」そんな一言で買い物が始まる。見て触っ
て退店される方が大半なので、その見分けはつかない。けれど、丁寧に見
たり触ったりする方が多い気がする。で、僕のアテンドが始まる。気持ち
よく、楽しんで買い物し、気持ちよく、楽しんで使って頂けたら嬉しい。
10月08日(金)
最も重宝している服飾雑貨メーカー、デヴィの営業さんが来春発売のサン
プル商品の紹介にいらした。「ちょっとこれはどうだろう?」「地味すぎな
い?」ホールガーメントのほぼ無地シルク製手袋、手元にちょっとだけ柄
が入っている。紫外線防止用だけれど、日常生活で使っている人もこのご
時世チラホラみかける。『ナイトグローブ』として提案したらいいかも?
10月10日(土)
習い事の関係で、自由が丘に来るのはいつも水曜日。というわけで一度中
を覗いてみたいと、二人組のお客様が来店された。「あら、下着屋さんじゃ
なかったのね」開口一番そんなことを言われてしまった。その後「あら、
洋服も、ストールも色々あるのね」と買い物が始まり、下着以外の商品を
買っていかれた。文具、洋服、アクセサリー、下着、4つのお店じき完成。
10月11日(日)
木曜夜の地震の影響で、翌朝の出勤は普段の倍かかってしまった。けれど
とてつもなく遅れている状況を充分に把握し出発するから、焦る事はない。
今日は正午過ぎに起きた変電所火災の影響で、日中主要な線路が全て停止
してしまった。その影響は夜まで続き、帰宅に倍の時間がかかってしまっ
た。週2回の遅延はこの10年で初。けれど往復だから調和がとれた感じ。
10月12日(月)
除湿器の水、一晩中回し続けたというのにほとんど貯まらなかった。昨日
の9分の1程度、ほぼ無いに等しい。けれど日中の店内湿度は62%程、
エアコンをかけないと蒸し暑く感じられるのに、どうして水が貯まらない
のかが不思議でならない。日中も回し続け、一旦タンクを空にし夜に備え
る。地上へ水を捨てにいった際空を見上げれば、すっかり秋の空だった。
10月13日(火)
ポンチョが早々に3枚売れた。無地は多目に注文したからいいけれど、柄
物はたった3枚のみ。発注大失敗。展示会では2×6センチ程の布サンプ
ルを見、ポンチョになった姿を想像する。柄物の実物を見たら、とんでも
なく素敵だった。でもあの小さな布切れのみで判断し、10枚とか怖くて
注文出来ない。とはいいつつ、布を見る目を養わねば。来冬リベンジする!
10月14日(水)
腹筋が弱い。「男性は足が重いし、表筋の方が強いから足を持ち上げ続け難
い」先生はそう言うけれど。仰向けになり上半身を持ち上げ、さらに両足
を天井に。そうして両手を100回も振る。耐えられない。というわけで、
とうとう腹筋のトレーニングに手を出した。ジムに行く度5分やればいい
だけ。週3回だから、計15分するだけでいい。そんなんで鍛えられるの?
10月15日(木)
お得意様が下着目当てで来店。「この色、この色。この色いいわ」とキャミ
ブラを売場からお持ちになられた。それ以外の商品は全てこちらが用意し、
色味を確認していただいた。そしてお会計。退店後、売れた分の追加発注
をしようと売場を確認すれば、キャミブラ、小さなサイズをだった!大失
敗。今後は間違いのないよう、お客様と一緒にサイズ確認せねばならない。
10月16日(金)
買う気満々で入店された二人組のお客様。入店早々次々、色々とおっしゃ
る。しかもお二人ご覧になりたい商品が全く違う。こちらにストールを出
せば、あちらはショーツ。あちらに財布を出せば、こちらにはネックレス。
本気で買い物をするから、こちらも本気で対応する。その間、他に2組(計
4名)入店。 店内しばらくの間、僕を含め7名もいた。どうすべきだろう?
10月17日(土)
クリスマスランピング第一弾入荷。店内に仕舞っておくのも場所を取るか
ら、全て店頭に出し切ってしまった。今月購入されるお客様なんていらっ
しゃるのだろうか(クリスマスカードはちらほら売れている)?もう1社
分はインドネシアがロックダウンのため製造が遅れ、ひと月後になるらし
い。ひと月後って12月目前か。ここから師走まで急展開で進んでいく。
10月17日(日)
「この柄と色はイマイチ」と思い1枚だけ注文した『ウールのストール』。
実物が届き、お客様の胸元にかければ素敵でびっくり。地味な柄にはっき
りしない色合いと思ったけれど、くっしゃっとすれば絶妙な抜け感が。と
言うわけで追加発注をした。今冬は何故か“黄色”が良い感じ。黄色から売
れていく。僕が無意識のうち黄色から紹介しているのかもしれないけれど。
10月18日(月)
柄ポンチョ完売。今冬一番おススメの商品だったけれど、1週間で売り切
ってしまった。デザイン&素材感もよく、¥8800という値段が特によ
かったのだと思う。「0がひとつ多かったら定番がいいと思いますが、この
価格なのでちょっとした冒険をしてみては?」的にご紹介出来る。今日の
方は無地をやめ、柄になさった。今冬は来冬へのプレリュード。いい勉強。
10月19日(火)
掃除をしながらディスプレイ替えをし、ディスプレイ替えをしながら、ひ
と月後か一年後かにする更なるディスプレイ替え模索し続けている。常に
ディスプレイ替え、完成形は無い。そんな次第で、どうしようかと考え続
けていた白い棚の使い道が決まった。その為には半年かけて商品を集めな
いとならない。地道に買い集め、素敵なコーナーを作り上げることを決意。
10月20日(水)
洗剤やら入浴剤やらティッシュなどと云った日用品の類は、月に一度ドラ
ッグストアでまとめ買いする。まとめて買うから結構な量になるし、結構
な金額にもなる。そんなことを15年もし続けてこれば、生活の大きさが
認識出来るし、「これだけの量の洗剤を毎月海に流し続けているんだ」って
なことにも意識がいく。買い物って、ひとつひとつに意味があるんだな。
10月21日(木)
「シーズンズ・グリーティングってカードはこれくらいですか?」言われ
て初めて気がついたけれど、この10年そんなことは全く考えずクリスマ
スカードをセレクトし続けて来た。人気の『ミニサンタカード』はその表
記になっているから、常に10種類は並び続けてはいたけれど。念のため
カタログを再チェックすれば案外少ない事が判明した。来年に活かそう。
10月22日(金)
玄関に敷いた『ダスキンマット』。3年に一度新品に交換して下さるとのこ
と。開店して10年経ったし、こんな状況だし、気分転換になるかなとち
ょっと色味を変えてみた。とはいっても、一段階明るい色にしただけだか
ら、見た目はほぼ同じ。おそらく誰ひとり気がつかないはず。けれど、僕
だけが知ってると思えば、世の中に秘密がひとつ増えたようでちと楽しい。
10月23日(土)
何回か続けて買い物して下さった方は、それがたとえ数年前のことであっ
たとしても案外覚えているもの。ご夫婦やご姉妹、ご家族と複数人であれ
ば更に印象に残り易い。3年程前に度々いらして下さったご夫婦が再来店
下さった。「ああ、〇〇病院に通うついでにお立ち寄り下さった、、、」人の
名前はさっぱり覚えられないけれど、変な事ばかり頭の中に残ってしまう。
10月24日(日)
会計時に、退店時に、最近よく耳にする言葉。「あ〜っ、楽しかった!」み
なさん笑顔でそんなことをおっしゃって下さる。「楽しんで買い物をして欲
しい」そんな想いで商品を集めているから、言われて一番嬉しい言葉。開
店当初はそんなこと思いもしなかったけれど、10年経って心の底からそ
う思うのでした。刺さる人にはぐっさり刺さる、ぐっさり刺したいと思う。
10月25日(月)
一体何故だかよく分からないけれど、メーカーさんから連絡がきた。「ブラ
ジャーと同色のショーツ、特別にお染めいたしましょうか?」二つ返事で
答えた。そして図々しく「もしも可能でしたら、ユーログレーを染める際
も同様にお願いできますでしょうか?」そんなことまでお願いしてしまっ
た。うちのお店でしか変えない色!嬉しい。お客様も喜んで下さるはず!
10月26日(火)
こちら側が商品を気入り、気に入ったから大切に取り扱い、お客様にきち
んとお勧めする。それが上手く廻れば、メーカー&店&お客様と三方よし
となる。するとメーカー側も更にきちんと営業をして下さる。それがぐる
ぐる廻ると、更に良くなっていくのでしょう。まあ世の中滅多にそんなこ
とは起こらないだろうけれど。そんな会社の営業さんが来春の営業に来た。
10月27日(水)
3&4月とクロール、5&6月と背泳ぎ、7&8&9&10とかれこれ4
ヶ月も平泳ぎを習っているけれど、ちっとも上手にならない。やればやる
程下手になって行く感じ。しかも毎回必ず、クロールと背泳ぎのオサライ
から始まるから、そちらの方が力が抜け、更に上手になっていく。だから
その分平泳ぎの下手さが際立っていく。ああ〜っ、春までには体得したい。
10月28日(木)
お客様も色々で、あれほどいらして下さっていたというのに、ある日突然
ぱたっと来なくなってしまう方がいる。徐々にではなく、スイッチをプチ
ッと切った感じ。一体どうされたのかしら?と思っていたら3ヶ月ぶりに
来店された。「感染者数があまりに多いから、実家に帰っていたのよ〜」良
く聞けば都内のらしいけれど、『疎開』ってフレーズが頭の中に浮かんだ。
10月29日(金)
過去最大級で店頭(の端っこ)にセール品が並ぶ。コーナーの商品が減れ
ば、その分店内からどんどん追加する。その為、店内は更にすっきりし増々
理想的になっていくけれど、店頭(の端っこ)は無秩序、カオスになって
いく。そのコントラストが個人的に大変興味深く、こうやってお店が変わ
って行くんだ〜と転換期をひたすら観察し続けている。売り切らなきゃ。
10月30日(土)
先月あたりから『ペーパーナプキン』が急に売れ出した。理由は全く不明。
自粛が解禁され家へ人を呼ぶようになったのだろうか?そんなことしか理
由らしきものが浮かばない。様子を見ていると、わざわざうちのお店に買
いにきている模様。この数年、取り扱い店舗がすっかり無くなってしまっ
たからうちへいらっしゃるのかもしれない。種類を増やしてよかったかも。
10月31日(日)
年末に向け、店内備品の発注作業。前回はいつ発注したのかしら?と思い
残しておいた発注書を確認したけれど、日付のみ記入。去年だよね?まさ
か一昨年じゃないよね?これじゃあ全く意味がない。面倒臭いが金銭出納
帳を繰ろうと思ったけれど、仕事用のクレジットカード払いの為、別会計
なのでした。そんな次第で、2021年10月31日と日時を記入した。
|