05月01日(木)
今日はキッチン布物系商品がよく動いた(エプロンは珍しく動かなかった)。
コースター、ランチョンマット、テーブルクロス。しかも20代の女性が
自分用に、プレゼント用にと買われて行った。珍しい。嬉しい。彼女達は
ファッションにしか興味が無い、と勝手に決めつけていたけれど意外にそ
うではないのかも?新しい什器で、更に充実した商品を展開したいと思う。
05月02日(金)
ティッシュケースカバーを時々聞かれる(スタッフは聞かれたことがない
そう)。今日は最後のひとつ、麻布風のシンプルで何気ないテイストのデザ
インが売れた。今まで、籠製、フェルト製の動物型を売ったことがある。
色味が奇麗だったり、花柄だったり、価格帯も¥1000以下と手頃であ
ればもっと人目を引くのだろうか?秋までに、一度挑戦してみようと思う。
05月03日(土)
木製のクリップに花等のオーナメントのついたもの(オーナメントクリッ
プと云うらしい)が、近所のお店で売られなくなったらしい。「おたくにあ
りませんか?」日に2回も聞かれたとのこと。じゃあ、うちで取り扱おう
かな?専門店に足を運ばないと見掛けることがないし。そしたらどういう
風に売ろうかな?ガラス瓶に詰めて、あめ玉みたいに売ろうかな?なんて。
05月04日(日)
キッチン布物コーナー、専用の棚を用意し、更に品揃えを増やせば、立ち
止まる人、しゃがんで商品を手に取る人が目に見えて増えた。スタッフに
も好評。今は柄物しか並べていないけれど、夏までには無地のランチョン
マット&ランナー、定番チェック柄のテーブルクロス等を並べ、コーディ
ネートの幅を広げたい。そして、クリスマスシーズンに向け充実させたい。
05月05日(月)
¥1000ミニトートが好評。あまり考えず、試しに入れてみた程度だっ
たのだけれども。実際よく見れば、値段のわりに生地が厚く、作りもしっ
かりしているし、内側のポッケも可愛らしい。何かプレゼントを入れて渡
すのに値段&大きさも手頃かも。スタッフもひとつ購入したとのこと。し
ばらく様子を見て、柄を変えて、種類を増やしてみてもいいかもしれない。
05月06日(火)
クリスマス発注第二弾終了。今年は初めてキャンドルを取り扱うことにし
た。いわゆる普通の棒タイプのものではなく、動物やクリスマスモチーフ
の形になったデザイン。キャンドルのお人形&置物な感じ。¥1000、
¥2000、¥3000と買い易いように価格帯も3つに分けてみた。¥3
000の大きな物をポンと置くよりは手に取り易い気がする。どんな感じ?
05月07日(水)
使い終えたポーチ類を参考資料として入れ続けてきた箱を開け、驚愕。次
から次へと買い替え続け、よくもまあ飽きもしなかったものだと思って。
今ではポーチすら使わず、鞄にそのまま小物を突っ込んでいる状態だもの
なあ。ついにポーチに飽きたってことなのだろうか?結局何の参考にもし
なかったから、全て処分。持っていたことすら、すっかり忘れていたし。
05月08日(木)
コイヤーマットがここのところ続けざま売れている。去年の業務日誌を見
直せば、やはり同様のことが書き記されいるのでした。やはり、この季節
の商品なのかもしれない。今回は半円タイプを4枚買い付けてみたけれど、
既に完売。よく見かける長方形タイプよりも見た目が可愛らしいし、場所
を取らないし、持ち帰るのも軽くていいのかもしれない。今頃気が付いた。
05月09日(金)
鳥かごのカードが引き続き好評。取引先で素敵な立体カードを作っている
のはこのメーカーしかないから、出産&ウェディング&バーズデーは大概
仕入れた。でもひとつだけ、チョコレートケーキ型のバースデーだけは入
れていない。白いクリームのケーキ型のバースデーカードが最後の一枚だ
から、次回一緒に注文を出そうと思う。これで、全種類。いい感じになる。
05月10日(土)
知人から聞いたと、缶を求めにいらしたお客様有り。クリスマス缶を含め、
まとめて買われて行った。特に、クリスマス柄のキャニスターが気に入ら
れた様子。売り切れてしまったが実は他にも2柄あって、発売があれば今
冬も買い付ける旨をお伝えする。それから来月末、丸缶やら丸箱が大量に
入荷する事もお知らせした。これだけの量が揃うのを大変喜んでもらえた。
05月11日(日)
ネイルブラシって、何だかよくわからないけれど人目を引くらしい。木製
やプラスティック製のありきたりなものしか、世の中に流通していないか
らなのだろうか?男性がレジにお持ちになるのも、何だか他の商品と違っ
ていて興味深い。今回はクジラ型。前回のハリネズミ型に比べれば形がの
っぺりしていて見た目が地味かと感じていたけれど、そうではないらしい。
05月12日(月)
先月から気になっていた、ムーミンのビニール製ポーチ&ショッパーバッ
グ、それから紙製のキャリーバッグを営業の方に見せていただいた。思っ
ていたよりも質がよく、なおかつ値ごろ感もあった。早速取り扱う事に決
めた。他に、件のオーナメントクリップも実物を手に取った。こちらもい
い感じ。カタログだと、とてもチャチに見えたのだけど。みなきゃ、駄目。
05月13日(火)
一年ぶりにブリージーブルーの日傘を目にした。今年の手描きの新柄も素
敵だし、去年は並ばなかった復刻柄も新鮮だし、日傘を並べた瞬間、店内
が初夏に包まれた感じ。また昨年同様、店頭&店内に日傘を広げディスプ
レーした。ただ昨年同様、男性用サイズがないのが残念で仕方が無い。聞
けば、来年あたり作るかもしれないそう。それを楽しみにひと月過ごそう!
05月14日(水)
今も昔もちっとも変わらない、とひとり苦笑い。勉強を始める前に、まず
は机の整理。その後は勢い余り部屋の掃除へと続き、掃除2時間、勉強1
時間が常なのでした(勉強30分かな?)。作品制作に取りかかる前に、や
はりアトリエの掃除から始めたのだけれど、掃除、どんどん深みにはまり
やってもやってもきりがない。一見奇麗そうに見えるのが、一番やばい。
05月15日(木)
昨年末から扱い出した、布製品メーカー。今春の展示会では洋服中心で、
キッチン関係の展示は一切なされていなかったのでした。だから営業の方
に来ていただき、気になる商品をほぼ見せていただいた。毎回つくづく思
うのは、やはり実物を見なくては駄目ということ。カタログでは全く関心
の湧かない商品(写真映えしない)でも、意外に良い物が本当に沢山ある。
05月16日(金)
ハンカチ&ハンドタオル、素敵なメーカーを見付けた。今年一番の発見か
も?ハンカチはデパートで¥1000前後、雑貨店では¥500前後の価
格が多い。ハンドタオルはデパートで¥800前後、雑貨店では¥300
前後の設定かな。そのちょうど中間の価格帯。デザイン&プリント&質感
のバランスがよくて、スタッフも絶賛。イベント用に柄をセレクトした。
05月17日(土)
クリスマス商品のカタログが一気に届き始めた。今冬は4回目のクリスマ
ス。テーマをしっかり決めているし(去年は決めていなかったような気が
する)、ようやく慣れ始めたからだろうか?商品のセレクトもすんなり進み、
アイテムを絞り込むことが出来た。昨年までの「あれもこれも」的な売場
編成は潜め、がらっと印象を変えるつもり。店内全部にコーナーも広げて。
05月18日(日)
昨日、今日でメインのメーカー、2社の商品セレクト作業が終了。この2
社、取り扱い分野が全く違い、被りがひとつも無いのに毎回驚かされる。
しかも、毎年、毎年必ず新しい商品を出してくるから本当に逞しい。昨冬、
他メーカーからふたつだけ仕入れたブック型LED的な商品を発見。並べる
前に売れてしまったから、今年は多目に仕入れ丁寧に売りたい。大収穫。
05月19日(月)
新しいバッグメーカーを発見。カタログが到着した。どれもこれも、喜ば
れるお客様の顔が浮かんでくるようなデザイン。この1年、ひたすら同じ
メーカーのバッグを売り続けてきたのだけれど、今更ながら、どうして文
房具メーカーのように取っ替え引っ替えしなかったのかが疑問。まあ、バ
ッグは素敵なメーカーさんが少ないのはわかるけれど。もう1社探そう!
05月20日(火)
「金、銀、白、ガラス、透明、陶器、大人」このテーマに乗っ取ってセレ
クトしたクリスマス商品。発注作業はあと1社を除いて終了。そのリスト
をスタッフに見せれば「かなり絞りましたね、良いと思います」とのこと。
うちのお客様の傾向がだいぶ判ってきたし、皆さんがお持ちでない商品&
見た事が無い商品&うちの店に並んでいない商品を売りたいと強く思う。
05月21日(水)
作品製作。丸一日アトリエに籠っていたのは、随分と久しぶりのこと。し
かも月火水、三日間連休し、ひたすら手を動かし続けたのでした。ここ最
近はお店に掛りっ切りだったから、製作の方はとんとご無沙汰になってし
まっていた。これを機会に、また色々と作り出そう等と思い立つ。親しい
友人が2人して同じような事を口にしていたっけ。こういうことかしらん?
05月22日(木)
雨の中、お得意様が商品を取りにいらした。そして「先日のスタッフの対
応がとてもよかったから、くれぐれもよろしくお伝え下さい」としきりに
おっしゃって下さった。そんなお言葉を耳にし、自分のことを褒められる
よりも、更に嬉しく感じられる自分がいるのでした。更に、と云うか、全
く違う喜びだ。子供を褒められて喜ぶ、親の気持ちに似ているのかしらん?
05月23日(金)
2015年新作カレンダーのサンプルを見せていただいた。昨年の売り上
げを参考に、夫々の注文数を出していくのだけれど、何だか秘密の実験を
行っているようで楽しい。しかも今冬は、メーカーさんから専用什器を借
り、雰囲気を更に作り込むから、数も自ずと変わってくるはず。だから余
計に数を決めるのが難しいのでした。これもまた化学反応みたいで楽しい。
05月24日(土)
クリスマス商品、メイン2社のサブとして認識していた雑貨メーカー。ク
リスマス専従メーカーとは商品に対する向かい方(作リ方、素材感、価格
設定)が全く違っている上、昨年よりも開発に力を入れたのだろう。3本
柱に組み替えたいラインアップ。ということで、セレクトに大変困ってし
まったのでした。お買い上げ下さるお客様の顔が浮かぶ商品を選んでみた。
05月25日(日)
先日は韓国から、本日はタイから、観光案内に載せたいから店内の写真を
撮らせて下さいといらした。どうやら街中をうろつき、ひとつひとつ店を
見付けるらしい。最近、渋谷のホームはとみに外国人観光客の人達が増え
てきているし。でも、ここのお店をマーキングせよと言われた際、僕違う
場所をチェックしてしまったかも。地図って、ほんとうに苦手だと再確認。
05月26日(月)
店に何度も足を運んで下さる方でも、アクセサリーコーナーは素通りの方
が意外と多いことに気が付いた。だから、興味のありそうな方には、その
都度ご紹介させていただくのだけれど、皆さん一様に「全然気付きもしな
かった」とおっしゃる。そして、皆さん全員お求め下さるのでした。アク
セサリー、アイテムがようやく充実してきた。だから見応えが出てきた。
05月27日(火)
今日はメーカーさんに新作の鞄を見せてもらった。スタッフにも見せたい
から、最近は彼女がいる時に営業に来てもらい、3人で商品チェックをす
るように心がけている。鞄、気に入った柄でも色が違えば、プリントする
布地によって見え方が全く変わってしまう。小鳥柄、ブルーが全くの期待
はずれ。逆にイエローの色の出方が奇麗で驚いた。実物に勝るものはない。
05月28日(水)
ベランダの鉢を植え替えた。「しなきゃ、しなきゃ(誰かかわりにやってく
れないだろうか?)」と思いつつ、5年以上植え替えもしないわりには毎年
葉を出し続ける植木達。一回り大きな鉢に変えれば、何だか元気で楽しそ
うに見えてくるから不思議なもの。しばらくこの気分を満喫させてもらう
こととしよう。だって、数年後にはまた「」を感じ始めるのだろうから。
05月29日(木)
どうやら今冬のクリスマス、何処も力を入れているらしい。クリスマスが
年々縮小傾向だからもっと売り込みたいのか、良いもでないと人が買わな
くなってしまったからなのだろうか。とにかくやる気充分、というよりも
切実さがカタログ紙面からプンプンと匂ってくるのでした。クリスマス商
品って、毎年毎年進化し続けているのですね。技術革新、こんなとこまで。
05月30日(金)
アクセサリーコーナー、棚4段に並ぶ商品を全て取り出し、ディスプレー
し直した。素材感&シリーズ毎の陳列から、ピアス、ブローチ、バレッタ、
ブレスレット、ネックレスのアイテム毎に商品を集めることにした。俄然
見易く、選び易くなった気がする。一見整然と並べたようでも、ちょっと
散らかった感を残したのがポイント。スタッフ、お客さまの反応が楽しみ。
05月31日(土)
2015年カレンダー発注完了。「もうカレンダー!」と我ながら感じるけ
れど、8月28日から店内のメインスペースで展開するのだから3ヶ月先
のこと。そういうと、1年なんてあっという間に思えてしまうのでした。
状況を紙の上に書き出し、仔細に考え数を出した。万が一、足りなくなっ
てしまうのを回避するため、保険もかけつつ。カレンダーゲームみたい。
|