04/01(水)
すっかり桜も咲いてしまったし、日差しも春そのもの。だから冬物が一気
に重たく感じられ、慌てて衣替えを行うのでした。おかげで部屋はぐちゃ
ぐちゃ。半年使った帽子の手入れをし、ストールは洗ったり干したりと仕
舞うのに最低1週間は時間がかかる。一堂に並べれば凄い量。我ながら驚
いてしまうのだけれど、今秋また買い足すのかと思うと、ぞっとしちゃう。

04/02(木)
福袋(メーカー曰くラッキーバッグ)はやはり人目を引く。ディズニー柄、
透明の袋に入って中が見える、5000円分入って1000円という価格
設定がいいのだと思う。ディズニーに興味の無い方は最初から引っかから
ないけれど。昨秋、他メーカーから和文具の福袋でこんな感じのものが出
ていた。やらず終い。もしも今秋出たのであれば、挑戦してみようと思う。

04/03(金)
今日は凄い湿気だった。昨日まで店内で加湿器をたいていたというのに。
地下だから湿気が降りてくるのだろうか、空気がどんよりと重く、忘れて
いた梅雨の時季をふと思い出した。ドアは開け放しているから店内も湿気
ていいはずなのに、それはないから不思議。温度計付き掛け時計が商品に
あり重宝してるけれど、湿度計付きの時計もあればいいのにな、と思った。

04/04(土)
トイレマットの取り扱いを終えるので、商品を全てセールコーナーに移動
した。その空いた場所は模様替えし、年末にかけ手頃な棚を入れたいなと
云う考え。とりあえず、新入荷の特大ストレージバッグを置く。これ掛け
布団が仕舞えるサイズ。口の部分が巾着仕様なので、しっかり優れもの。
でも、でかすぎて案外人の目に留まらないのかも。もうひとつは吊るした。

04/05(日)
エアコン&空気清浄加湿器のフィルター掃除。加湿器は本日にて使用終了。
確か10月から使い始めたから、丸半年使い続けたことになる。でもじき、
除湿器が登場。加湿も除湿も必要の無い時季って、ほんのちょっとしかな
いことを改めて知る。昔の石油ストーブは、暖も蒸気も取れた上、お餅ま
で焼けた優れもの。学生時代、アラジン石油ストーブが欲しかったっけ。

04/06(月)
ブック型ボックスを店内中央に移動した。やはり箱ものは皆さん手に取り
たくなるらしく、必ず蓋を開けようとなさる。一時何処もかしこも取り扱
い、飽き飽きした感が漂っていたけえれど、ブームも去り今改めて見直せ
ば、かえって新鮮、定番品に感じられてきた。年末~来年にかけ、久しぶ
りに「ブックボックス展2」を開催したくなってきた。意外といけるかも。

04/07(火)
クイックルワイパーのシートを見(かける度、毎回必ず点検している)、こ
の数日汚れが少ないことに気が付いた。雨が降ると塵が舞わないからであ
ろうか、汚れが少ない場合が多いけれど、これは冬物重衣料品の使用が少
なくなってきたからに違いがない。こんな風に如実に現れるのか、とちょ
っと驚く。駅に転がってる、テニスボール大の埃の固まりも冬の名産品?

04/08(水)
寒い。半日雪が降っていた。今日はのんびり過ごそうかと一瞬悩んだけれ
ど、普段の水曜日のスケジュールで動いた。ジムの後、今度こそ全てをな
げうちだらけようかと思いきや、スーパーに立ち寄り、大量の買い物を済
ませ、台所に出し放しておいた。1時間半だけ、だらしなく過ごし、その
後台所に立ち保存食作り。やっちゃえば楽しいけれど、たまにさぼりたい。

04/09(木)
来週はイベント開催に合わせ、月1回の大きなディスプレー替え。だいた
いの配置を頭の中で想像し、紙に書き出してみた。今回は初めて“サンダル”
ファッションアイテムを並べる。とはいっても、¥1000ちょっとで、
雑貨の範疇に入るのだろうけれど。それに合わせ、手頃なバッグ類もかつ
てない量が入荷する。なので、お店の雰囲気が、一気に、ガラッと変わる。

04/10(金)
週末まで寒の戻りとのこと。最後の最後、モアセールで購入した白いカー
ディガンをここ数日重宝している。でも冬の帽子は全て手入れし仕舞って
しまったから、帽子は被らず出勤。この数年で初めてのこと。「ピアスをし
てないと、パンツを履いてない感じ」と先日お客様から耳にしたけれど、
帽子を被らずともそれ程違和感は無かった。裸で歩く覚悟までしたのに。

04/11(土)
今冬のクリスマスカタログ第一弾が届いた(クリスマス展示会の案内は既
に2社着済み)。在庫確認、去年の反応を思い出し、今年の仕入れ予定表に
目を通してから、商品セレクトを開始。すんなり決まった。去年よりも早
かったかも。クリスマス雑貨は12社から仕入れる予定。うち新規は5社。
今年は一体どんな新しい商品を見付けられるか?楽しみの始まり始まり。

04/12(日)
マリー・ブイーのバッグが随分と減ってしまった。開始1年程はパリの街
並をプリントした代表作『パリ・レトロ』に限定していたけれど、その後
はシリーズを入れ替えてきた。続けているうち見慣れてしまい、柄も型も
色々あったほうが楽しく感じられるようになってしまって。ということで
「この範囲に収まる分、色々なシリーズのバッグを置く」ことになった。

04/13(月)
4月のイベント商品「ジェリーシューズ」が入荷。見付けたのは昨年10
月のこと。半年時間を置き、ようやく店に並べることが出来た。スリッパ
や雨靴は買い付けたことがあったけれど、こんな半ファッションアイテム
は初。新しいことや物に挑戦するのは、ちょっとドキドキする。そもそも
必要とされているかどうかすら分からないし。でも、とても新鮮な気分。

04/14(火)
件のシューズのディスプレー、一日時間をおいて見直せば、ぐちゃぐちゃ
で何となく小汚く感じられるのでした。全20色、SML各サイズ1足きり
なので、どうしても全部を並べたくなってしまって。とうことで、サンダ
ルの左右の底同士を重ね、麻ひもで縛りコンパクトにしてみた。サイズ表
記も見やすくして。随分見た目がよくなった。お店の雰囲気も変わった。

04/15(水)
新幹線乗車前の時間は、何かと忙しい。車内で食べる弁当&お菓子、お酒
の類を買い求め、かといって買いすぎると車内のワゴン車で買う楽しみが
無くなってしまうし、残して乗車後持ち歩くのも億劫。そのさじ加減が案
外と難しい。買い物を済ませ、改札に入り、コーヒーを飲む時間もしっか
り確保したい。可能であれば、ホームの売店で雑誌や飲み物も買いたい。

04/16(木)
ジェリーシューズ、デザインが違うとサイズ表記も異なっているらしい、
スタッフが発見した。同じ型を使用しているとばかり勝手に思い込んでい
たけれど、デザインによってちゃんと型を変えていることに驚いてしまっ
た。値段のわりに、案外手をかけているんだ。やはり靴工場で製造されて
いるのだろうか?次回買い付け時、輸入会社の人に尋ねてみようと思う。

04/17(金)
「どうかな~」1年以上思い続け、何となく仕入れるタイミングを逃し続
けてきたA4トート。¥1000と手頃で、生地&プリントの洒落たエコ
バッグな感じ。同シリーズで¥1000のミニトートは定番化していて、
その横に並べればバリエーションが広がり、売場が賑やかになった。幾つ
か売れた。今回は3種類のみ。次回は少なくても5~6種類は並べたい。

04/18(土)
開店以来、バッグ最多。数えてみれば、40個を超えていた。大半が¥1
000~¥3000と気兼ねなくお求めいただける価格帯。形はシンプル、
でも生地や素材感、プリントの面白い物を集めた。この季節は皆さん新し
いバッグを欲しがられる。思いの外好評のジェリーシューズ、この春の新
作バッグ、目を付けきた商品がようやく出揃った。この春の新しい挑戦。

04/19(日)
デヴィーさんのトートがやはり人気。『バッグ』というアイテム自体が女性
の目をひきやすいし、柄物であれば尚の事かもしれない。「昨夏より数を増
やしたけれど、若干少なかったかも」「今春の布物イベント、バッグをメイ
ンに開催すればよかったかも」等と思うのでした。来年開催するイベント
候補のリストに早速記入した。今夏、開催してみようかしらんとまで思う。

04/20(月)
届き始めたクリスマスカタログをチェック。昨冬書き溜めた『マル秘クリ
スマスノート2014』を見直し、どういうセレクトにするべきかを改め
て熟考。意外な物が人気で早々に売り切れてしまったり、これはいいぞと
いう物が案外そうではなかったり、サイズの問題、色味の問題等々、新た
なことを沢山知れたのでした。6月半ばまでの約二月間、この作業が続く。

04/21(火)
クリスマス柄の車型ボックスが売れた。先日は、家型ボックスが売れた。
年を明けてからも、クリスマスの箱ものは好評。それからカップケーキ用
セットもほぼ完売してしまった。以前ならば両方とも『クリスマス』部門
であったけれど、昨冬から夫々『ボックス』『キッチン』へと変更になった。
クリスマス商品の発注作業が始まったから、テンションが上がってきた。

04/22(水)
本日ついに『デスパレートな妻達』のファイナルシーズン(廉価版コンパ
クトボックス、嵩張らない)が届くと思い、ソワソワと何度もポストに足
を運んだけれど、結局届かずじまいなのでした。仕方が無く、何周目かの
ポアロを見直した。ポアロのニューシーズン完結編は、嵩張らないコンプ
リートボックスセットが出るまで数年待つ覚悟。収納は最重要問題である。

04/24(金)
「荷物が多いから、そのまま使って帰ります」と先日初めて買い付けたA
4トートをお買い上げ下さったお客様。先日は雨が降ってきたから「この
サンダルを履いて帰るわ」とおっしゃった方。今夏、ついに雨具を店頭に
並べる予定。長傘、折畳み、雨用バッグ。ということは「雨が降ってきた
から、使って帰ります」というお客様が多そう。可愛い実用品も増やす。

04/25(土)
今季のクリスマスカタログをひたすらチェック。今回から注文した商品を
カタログから切り抜き、“見える化”ファイリングを開始。今日発注のファッ
クスを流したメーカーのカタログは、注文品がカタログの裏&表に重なる
事がなく、すんなり事が運んだ。年4回買い付けいるアクセサリーは、開
店以来同様にファイリング。クリスマスも同様にすれば、更に都合がいい。

04/26(日)
引き続き、クリスマス商品の発注作業。今年からクリスマスカタログは2
部貰う事にしたから、すんなり“見える化ファリング”が出来て気分がいい。
まっさらなA4のコピー用紙に、切り抜いた注文品を並べると、余分な情
報が視界に入らず売場のイメージが掴みやすい。更に価格帯毎、素材毎に
にまとめればその一歩先へ進める感じ。去年まで何をしていたんだろう?

04/27(月)
テレビで観た、と云う中学校時代の同級生が尋ねてきた。卒業以来初めて
会ったから、25年も前の事に驚いてしまった。顔は一緒、体型だけが変
化していた。子供の頃、親達が同窓会の話をしていたことを思い出し「あ
あ、こういことを言ってたんだ~」と妙に納得してしまった。高校、大学
と同級生が尋ねてきた。小学校時代はまだいない。来る事あるのだろうか?

04/28(火)
高い場所の商品を取る際(僕の場合は、鞄のみ)、時々使用する脚立。レジ
内に大きな段ボールが一箱あり、その横にオイルヒーターを仕舞ってある
から、ゴミ箱横から取り出すたび段ボールをずらさなくてはならない。ち
ょっと面倒。スタッフもやはり同様に感じていたらしく、オイルヒーター
の置き方を変え、難なく取り出せるようにしてくれた。まるで手品みたい。

04/29(水)
昨年末、他店で気になる商品を見付け「来年、クリスマス商品をぜひご紹
介下さい」と連絡を取ったメーカー。その会社のクリスマス展示会に足を
運んだ。社長自らが対応下さり、日本のクリスマス市場創成期の話など、
知らない話を沢山伺う事が出来、良い勉強になった。しかも、今年一番の
おすすめ商品を見付ける事も出来た。光るリボン。今年の大ヒット商品!?

04/30(木)
イベント用に仕入れたジェリーシューズが随分減ってしまい、平台のスペ
ースが半分空いてしまった。だから店頭&店内に散らばった、バッグ&カ
ゴを集め、シューズ&バッグ市風に仕立て直した。文具や雑貨とも違う質
感&フォルムが何だかこの店内では新鮮に感じられる。季節感満載。更に
雑貨屋さん風になった。ストールやTシャツも並べたら、更に変わるはず。


home / shop / note / mail