5/01(日)
掃除兼ディスプレー替え。あちこちに散りばめた帽子を、店内中央丸テー
ブル1カ所にまとめる。正味10分。たったそれだけの時間でボリューム
感が出、とても立体的な売場に変わる。1つ1つが細かな雑貨では、こん
な風には売場の印象を変えられない。これはバッグや帽子、シューズのな
せる技。帽子が減ったら、今度はバッグと一緒にディスプレーする予定。
5/02(月)
納品ついでに、アクセサリーコーナーの掃除兼ディスプレー替え。レース
を使った新作に合わせ、一緒に並べて合いそうな素材&色味のアイテムを
ストックの中からセレクト。レースは“べったり”した印象になるから、小
物を使い立体的になるようガラスのショーケースに飾った。そんなケース
が4個、キャンドルスタンドの灯りの元に並ぶ。ちょっと自慢のコーナー。
5/03(火)
シューズが好評な一日だった。今夏はお得な3足割引を設定したけれど、
意外や意外、想像以上にまとめ買いされるお客様が多くスタッフ共々驚い
ている。断トツ人気はヒール付き、次点はスリッポン。「ヒール付きをコン
セプトに厳選したセレクト&ディスプレー、2足割!」来夏のテーマを早々
に決めてみたりするのでした。色は、金&銀&黒&クリアーの4色に絞る。
5/04(水)
シューズの棚卸しをし、各サイズの動き具合をチェックした。そして驚く。
「成年女性の足のサイズが、いきなり大きくなったのか?」大袈裟に驚く
のでした。昨夏はSサイズが早々に売り切れてしまい、MとLを売り切る
のには時間がかかった。だから必然的にそんな予想をたてていたのだが、
今夏は3サイズほぼ万遍なく動いている。不思議としかいいようがない。
5/05(木)
洋服屋さんの店頭に、エスパドリューが¥1000で並んでいた。色味は
3色。椅子の上にふたつ、下にひとつ並べた素敵なディスプレー。「あ、エ
スパドリューもあるんだ!」早速、来夏のシューズ展候補に入れた。色味
&型を絞り、商品を気取って並べてみようと考えている。奇麗に、きちん
と、美術館のようなディスプレー。でも、値段は雑貨屋さん価格で驚き!
5/06(金)
大型連休明け、しかも雨降り。当然静かな一日になるのでした。こういう
日に限って、納品無し、ディスプレー替えしたて、お掃除も完璧。作らな
ければならないアクセサリー用のタグは、材料を忘れてきてしまった。手
持ち無沙汰。というわけで、今冬のクリスマス仕入れリストを練り直し、
『小さなカード屋さん新聞』の下書きを始めた。やることは探せばある。
5/07(土)
帽子をお買い求め下さるお客様は、まず型を決められ、それから色味を相
談されることが多い。だからお持ちの色や普段の格好など伺い、髪の色や
お顔に合うものを提案する。「今まで帽子を被り続けてきたのが、ようやく
役に立った」等と毎回思うのでした。で、最近気になること。帽子のデザ
インではなく、ディスプレー方法。どの店に入っても、真っ先に目がいく。
5/08(日)
4月中旬は、まだ冬靴の方が多かった。だから脱ぐのが面倒で、ジェリー
シューズの試着を躊躇されるお客さまがちらほらいらした(感じ)。でも、
こう暑くなってくると、皆さん足下が急に軽やかになり、「とりあえず」試
着という感じで、どんどん試されるのでした。今年初めて気が付いた。来
年、スリッポンとジェリーシューズを別々でイベント化しようかしらん。
5/09(月)
シューズのディスプレー替え。商品が半分に減ってしまい、ボリューム感
が無くなってしまった。しかも、靴の種類自体も減ってしまい、スタート
時の“てんこ盛り感”が残っている自分としては、“もぬけ感”が更に増してし
まう。ということで、注文の度ストックから出ししていたスリッポンを袋
詰めし、売場に並べてみた。ボリューム感だけでなく、素材感も増した。
5/10(火)
ネセセア秋物展示会へ。調子に乗って夏物を注文し過ぎてしまったから、
今回は控えめにと覚悟して足を運んだ。けれど、思った以上に出来のいい
アクセサリーが並び、困ってしまうのでした。しかるに厳選!自分用には、
素敵なブローチを注文。わがままをいい、ワンピースやバッグとセット販
売になったブローチ(アネモネの実物大)を特別に別売りしていただいた。
5/11(水)
週1の休みだと、やらなくてはという気の焦りと、いいや来週でという生
来の怠け癖が戦い、もう最初から結末は決まっているのだから戦う必要等
全くないのに、無駄な抵抗をしつつ、結局己のだらしなさを呪うのでした。
カーテン、それからソファーカバーの衣替え、来週へとまたまた先延ばし
してしまった。来週は火曜日も仕事。ああ~、再来週か。晴れておくれ。
5/12(木)
カレンダー&手帳の発注作業。去年までは「もうカレンダー!」等とわず
かに心が動いた覚えがあるけれど、今年はもうすっかり消え失せてしまっ
た。大切なのは、いい商品を選び、奇麗な売場を作ることなのだから。え
へん。納品は8月25日スタート。自分が売っていて何なのだけれど、9
月にカレンダーを買うお客様へのビックリ感は、おそらく消えないはず。
5/13(金)
シューズ、SMLと3サイズ並べているけれど、評判のいい型や色はどれも
同じ。当たり前の話なのだろうけれど、サイズのある物はシューズしか売
ったことがないから、不思議でならない。どれも、同じように減る。中に、
ワンサイズ1足だけ残った現品限りの商品がある。そんな商品は店内、鞄
の横や、ハットの側にディスプレー。1足で見ると、凄く高級に見える。
5/14(土)
セラミックのピアス&ブローチがよく動く。ピアスはケース内ではなく自
由に手に取れるようにし、台紙も大きく作りかえ、見易くしたのも要因か
もしれない。そもそもセラミックのピアス自体珍しく、尚かつ買いやすい
価格帯も魅力的な模様。ブローチはレジ脇にずらりと並べ、僕自身毎日身
につけているから目に留まりやすく、おススメしやすい。複合的な理由?
5/15(日)
「オー、ジェリーシューズ!」と口にし、中国の方が1足買われて行った。
中国でも商品名として『ジェリーシューズ』と言うのであろうか?そもそ
も、どういう経緯でそんな呼び方を始めたのか全く思い出せない。カタロ
グを繰ってみても、そんな単語は一切出てこなかった。展示会場で耳にし
たのだろうか。それとも何か他の単語と聞き間違えたのだろうか。疑問。
5/16(月)
今日は僕が身につけていたブローチが2つ売れた。ひと方は、前からブロ
ーチをしてみたかったけれど、何をどうしていいのか分からなかったとい
うご常連。もうひと方は、金属アレルギーで金のネックレスしか付けられ
ない初めてのお客様。どちらもレジでご覧頂きご紹介した。この約半年の
ブローチ研究の報告がてら、一緒に選ばせていただいた。とても喜ばれた。
5/17(火)
丸一日展示会。五反田でクリスマス商品をひたすら見続け、あまりにスム
ーズに運びすんなり見終えられたから、木曜に予定していた恵比寿のバッ
グ、原宿のアクセサリーの展示会へも足を運べたのでした。大充実の一日。
しかし、今冬クリスマスのコンセプトが明確のため、商品セレクトに一切
の迷いが無かった。逆に迷いが無くていいのだろうか、と思ってしまう程。
5/18(水)
何故か身体が軽く、来週(出来れば梅雨ぎりぎり前に)片付けようと予定
していたカーテン&ソファーの衣替えを終えられた。栄養状態が良かった
のだろうか、びっくり。最終的に洗って仕舞わなくてはならないけれど、
部屋全体の衣替えようやく終了。この状態が5ヶ月続き、また冬支度、と
いうかクリスマスツリーを出すわけだ。後片付けを考えたら、ぞっとした。
5/19(木)
クリスマス商品の発注作業。やはり火曜日に目星をつけたものは、二日寝
かし再確認してもいい商品なのでした。「私の目に狂いはなかった」なんて、
えへん。しかし、秋に作ろうと思うヘア・アクセサリーコーナーの商品選
びに関しては、ああだこうだとカタログを繰った。全く分からない。メー
カーさんのアドバイスを参考に、店内を見回し、とりあえず決めてみた。
5/20(金)
引き続き発注作業。同時に注文商品画像をカタログから切り抜き、201
6年発注商品カタログを製作。目に見える化すると認識しやすく、スタッ
フにも好評。このスタイルが、どんどん進化し、更に都合良くなることを
心がけている。というわけで、本日はバッグのセレクト。今冬並べる5メ
ーカー全商品の発注が終了。型、素材、用途、努めて異なるよう心がけた。
5/21(土)
最近、車内で人の足下ばかり見てしまう。「一体、どんなサンダル履いてい
るのだろう?」と。それから「一体、どんな耳飾りを付けているのだろう?」
も。靴は全員履いているけれど、耳は何も付けていない方が意外に多く(1
/10程度か?)、そんなことを今夏初めて気が付き驚くのでした。次はヘ
アー・アクセサリーが気になり始めるはず。だって、コーナーを作るから。
5/22(日)
見慣れたせいか、アクセサリー(ピアス&イヤリング)用に作った台紙が
とてもいいものに見えてきた。この大きな台紙に慣れると、他店さんの小
さな台紙では、なんとなく見る気が失せてしまう。アクセサリー自体、ひ
とつひとつが奇麗に、高級に見えてくるから不思議。セラミックのピアス
も台紙を変えたからか、以前よりも動きが良くなった。見せ方って大切。
5/23(月)
今年になってから、うちのお店に通われるようになられたお客様。お買い
上げいただいたトートバッグに、先日お求めいただいたジェリーシューズ
を履き、本日来店。「日傘はないの?」と尋ねられ、木曜日からのイベント
をご案内する。1点のみならば慣れているから嬉しく思うだけなのだけれ
ど、2点だと、ちょっと気恥ずかしく感じてしまった。気持ちは不思議。
5/24(火)
今日、初めて知った。イヤリングって、金具の作りによって付け心地が変
わることを。それから個々人の耳たぶの厚さも影響するということも。い
われれば正にその通りだと気付くけれど、いわれないとそんなことは考え
もしなかった。スタッフが、今更ながらに教えてくれた。新しいメーカー
は金具がまちまちで、デザインだけでは選べないらしい。何でも勉強だ。
5/25(水)
雑貨屋さんって、あまりネックレスを置いていない気がする。どうしてだ
ろう?そのかわり、ヘアアクセサリーをやたらめったら置いている気がす
る。こちらはヘアゴム同様、おしゃれ用品というよりも、どちらかという
と消耗品の範疇だからだと思うのだけれど。というわけで、年末にかけ、
ネックレス&ヘアアクセサリーコーナーを作る。その為他店さんを視察中。
5/26(木)
パラソルのディスプレー。今年はシンプルなディスプレーを心がけている
から、ごくごく単純に飾り付けた。自分の意識が変わると、それに伴い見
え方や感じ方もどんどん変わって行くのが興味深い。頭の中では、もうク
リスマスのディスプレーが始まっている。その為の什器選びも進行中。今
年は、ごくごくシンプルに。ミュージアムショップのようにディスプレー。
5/27(金)
ネックレス、今朝一番にひとつ売れた。ネセセアの在庫を数えてみたら、
思った以上に少なくて驚く。10数本あるかと思いきや、9本しか残って
いなかった。今、頭の中はネックレスのことばかり。ピアス&イヤリング
へ対する強い関心も落ち着き、売場も土台が出来上がった。ネックレスも
同じ過程を過ごすわけか。これが落ち着いたら、次は一体何がくるのか?
5/28(土)
初挑戦したラメスリッポンSサイズが全3色完売。これ不思議なことに銀
が一番人気だろうな~等と何の確証もなく、そう勝手に決めつけていたけ
れど、蓋をあけてみれば黒、金、銀の順番なのでした。黒が断トツ、次点
金&銀が実情に近いのだけれども。黒、やはりものの選び方が慎重なのだ
とつくづく思うのでした。これ、来年のシューズ選びの指針になる。発見!
5/29(日)
スタッフが、日傘の新色“ボルードー”を絶賛。てっきりシルクコットンを
染めたふんわり優しく、女性的で繊細な方を好むのかと思っていたからち
ょっと驚き。聞けば、日傘でボルドー色は珍しいとのこと。そもそもが好
きな色味でもあるらしい。ここ数年来女性の日傘を見続けている。日傘っ
て、アイテムとして面積が一番広いから、実は一番人目に付くアイテム。
5/30(月)
雨傘の注文を出す。梅雨の始まるこの時季に、レイングッズコーナーを充
実させようと思って。ウィンドウペン柄のレインコートがとても可愛らし
く、売場に1点並べたら華やぐだろうと思ったけれど、スペース的に問題
があり見合わせた。きちんとしたスペースを用意して、いつか挑戦してみ
よう!今回は傘よりも評判の良かったレインバッグを前回の倍量注文した。
5/31(火)
何故か残っていた白いバッグ。黒に比べるとのっぺりして、合わせ難い気
がするのだろうか?一目惚れされたお客様に接客し、お話しながら新しい
発見があるのでした。スカーフを風呂敷のように内側に敷いたり、バッグ
の外側に巻き付けたり、持ちでの部分に通して結んでも素敵。真っ白なキ
ャンバスのように表情が変わる。売場のストールでお見せしたら喜ばれた。
|