7/01(金)
数年来気になり続けてきた、ポンポンストール。「お店で取り扱いたいな」
と何となく考えていた、同ブランドのシルクボールネックレス。その2点が
まるで僕の為にコーディネートされたかのよう陳列されていた。しかもセー
ル価格。「このデザインなら、男の僕でも出来る!」「今後の勉強の為!」
を口実に、ちゃっと試着し即ゲット。乗り換え前、正味3分のお買い物。
7/02(土)
定期的に、ある銘柄のハンカチを買いにいらしゃるお客様。「¥1000で
も買います」「デパートには売っていない、ここにしかない!」と前回真顔
で絶賛されていたから、その溺愛ぶりば充分承知している。今日はギフト
用にまとめ買いでいらした。退店後棚を見ると、淡い色&薄い柄のみ残っ
ていた。はっきりした色&きっちりした柄が、どうやらお好きなようです。
7/03(日)
店を訪れる20代の女性を見ていると、この息をするのも苦しい暑さの中、
帽子も被らず&日傘もささず、平気で日向を歩いている様子がうかがえる。
かつての自分もそうだったことを知り、なんと無茶なことをしていたのか
と思うのでした。暑い、暑い、夏が始まった。この湿気&気温になれるの
に、もう少し時間がかかりそう。週末は、ドアをきっちり閉めて営業した。
7/04(月)
セールのシーズンが本格的に始まった。セールと聞いても、冬と違い心が
踊らない。夏場はアイテム数が最低限になり(とりあえず裸じゃなきゃい
い)見苦しくなければという次元に落ちきってしまう。だからこそ冬場に
盛り上がるのだろうか?とはいっても、お買い物は楽しい。店内の夏物を
お買い得価格に変更。店内、少しずつ、少しずつ、夏が過ぎ去っていく。
7/05(火)
今冬一度チャレンジしてみようと思う、アクセサリーブランド。現在取扱
中の商品とは、素材&デザイン&価格帯が違うためチンプンカンプン。ス
タッフに色々と聞いてみるのでした。それに対して、とても現実的な返答
を幾つももらう。ひとつひとつに、いちいち納得。何となく感じたことも、
やはり、ふむふむとなった。一度試し、芳しくなければ、やめればいい。
7/06(水)
国際展示場へ足を運ぶ。前回の展示会では、心ときめく新商品もメーカー
も、何一つ見付けることが出来なかった。よって期待感ゼロ&出発時間を
遅らせた。(すっかり忘れていたけれど)そんな場合に限り、素晴らしい出
会いがあるのですね。この半年以内に商品を仕入れたいと感じられるメー
カーが、なんと5社も見付かってしまった。秘密兵器を手に入れた気分。
7/07(木)
来週から始まるイベント用のアクセサリーが続々と届き始めた。今回特別
に買い付けた商品&新規メーカーが多いから、なお一層新鮮さを覚える。
「テーブルにずらりと並べたら、一体どんな風になるんだろう?」開店以
来初めてのことに心が躍るのでした。それを目にしたお客様、きっと楽し
んでいただけるはず。ディスプレーも、素敵に仕上がるよう既に手配済み。
7/08(金)
イヤリングとピアスを引き立てるため、イベント用にネックレスを3本仕
入れた。それらをディスプレーする為の、ミニボディーやガラスのショー
ケースも用意済み。夫々イヤリングやピアスとコーディネートし飾り付け
たら売場が更に華やぎそう。平面的にべったりせず、立体的な売場にした
い。お得意様が早々に反応されていた。平台に並べるのがとても楽しみ。
7/09(土)
久しぶりの雨。昨夏は長雨で、たしか8日も連続で雨が降り、個人的には
気持ちよく洗濯が出来なかった記憶しか残っていない。野菜もひょろひょ
ろ、確か実りの秋の果物にも影響があったはず。今夏は、ダムの貯水率を
毎日気にかけている。大丈夫かしら、と。それからデパートの売場を通る
度「雨が降らないから、傘売れないだろうな~」と心底思い続けている。
7/10(日)
フェーブを真剣に選ばれてるお客様。その真剣さ具合に「決して邪魔しち
ゃいけない、でもちゃんと情報をお伝えしなくてもならない」と思うので
した。申し訳なさそうに電話をし、写真もどうぞとお伝えした。そして、
ようやくお決めになられた。物を買っている時って、僕もあんな感じなの
でしょう(酔って買ったり)。店員さんの配慮、ちょっと思い知るのでした。
7/11(月)
万引き発生。閉店時、外の棚を片付ける最中それに気が付くのでした。「あ
れ、何か足りない。あ、ウサギだ」そして隣の棚を片付け「あ、何か変。
あ、ウサギが無い」その二匹のウサギは色味が揃い、ちゃん組み合わせて
いったらしい。しかも、結構かさ張る。ちゃんとバッグに入ったのかしら?
と余計な心配をしてしまった。もう、おかしくておかしくて仕方がない。
7/12(火)
先日見付けたバッグメーカーの、秋冬展示会へ。目指していたバッグ&他
社さんでは見掛けない、ちょっと新鮮な型&色味&素材使いのバッグも発
見。しかし、秋冬バッグはもう全て発注済み。「ちょっと多いかな~(置き
場所が無い)」と思ったけれど、えいやっとたのんでしまった。¥5000
前後の大人の持てる素敵なバッグって、探しても探してもないのだもの。
7/13(水)
僕もついにブリージーブルーの日傘を購入。4年間、夏が来る度並べ続け、
説明を重ね、買おう買おうと思いつつも、結局買えずじまい。男の僕が使
うには、大きさ&柄&細工がどうしても納得がいかなかった。しかしなが
ら今夏の長傘は持ち手が変更、濃紺柄の具合も広がりがあり男性的。えい
やっと飛びついた。説明し続けた通り、防水スプレーを早速吹きかけた。
7/14(木)
引き続き万引き発生。月曜日はその笑劇具合に戸惑い、火曜日はスタッフ
に伝えるので精一杯、ウサギちゃんの上の棚までには気が付かなかったら
しい。造花のバラのブーケが消えていた(しかも黒色)。その最中ではなく、
いつも発見後に「あの人だろうな」と気が付くのだけれど、そのような方
はやたらと荷物が多い気がする。もう笑うを通り越し、表現の仕様がない。
7/15(金)
たのんでいたアクセサリーが一気に納品されてきた。箱は小さいけれど、
中にぎっしりと詰まっているから、思った以上の数になる。オリジナルの
台紙に張り替え、専用の什器に並べれば、売場が一気に華やぐ。デザイン
&素材にバリエーションが増えれば増える程、魅力的になっていく。年末、
ここに天然石のアクセサリーメーカーを追加し、ひとまず計画第一弾終了。
7/16(土)
イベントのディスプレーもようやく落ち着き一安心、と思いきや、今度は
照明の具合が気になり出すのでした。こちらをずらせば、あちらがずれ、
今度はそちらをずらしてはみたものの、を繰り返し、結局店中の照明をい
じってしまった。もう自分では判断不能。目がチカチカしてしまった。と
いわけで、いつものよう、スタッフに判断を仰ごうとノートに書き残した。
7/17(日)
今日はアクセサリーの日。「イベント」って感じがし、達成感を覚えた。「こ
れだけ並んでいたら絶対見ちゃうし、絶対欲しくなっちゃいますよ」スタ
ッフが言っていたことは、こういうことなのかしらん?確かに、アイドル
グループに興味が無くても、テレビ等で目にすれば「どの子が一番好きか?」
と反射的に選んでしまうものなあ。人間って、そういうものなのだろうか?
7/18(月)
「今日はお買い物の日」と決め、丸の内→銀座→新宿を効率よく回れるよ
う、前日の入浴中に予行練習等してしまった。買い物リストも、頭の中で
既に出来上がっている。下駄箱&洋服箪笥を覗き、なんと色&素材まで決
定済み。見付かるかしら?宝探し気分で街に繰り出せば、思わぬ買い物で
池袋にいくはめに。買い物ってそういうもの。忘れられない一日になった。
7/19(火)
ネセセアの冬物展示会へ。今冬から取り扱うアクセサリーブランド&アイ
テムを増やすため、買い付けは厳選&少量と心に決めておいた。けれどそ
の心配は全くなかった。冬物自体商品数が少なく、厳選されているため、
すんなりセレクトが可能なのでした。ネックレスだけは何故か普段より多
く、5種類も注文が出来た。好きそうなお客様の、お顔がすっと浮かんだ。
7/20(水)
先日のビッグサイトで見付けた、新規アクセサリーブランドの展示会へ。
今春から2度買い付けているフランスメーカーはピアスしか無い。だから
こちらはイヤリングだけ買い付けようと決めるのでした。ちょっとした括
りを作ればバランスが取れ、セレクトし易いかも等と思ったものだから。
でもほぼ全てのデザイン、ピアス&イヤリング両方揃う。ぐらつくかも。
7/21(木)
件のフランス製ピアス、ちょっと素敵な専用台紙に付けている。蚤の市っ
ぽくレトロテイスト、なんとも言えないブルーの色味加減がフランスっぽ
く、何も考えずそのまま使用してきた。けれど、ピアスを台紙から外しお
客様にお見せすると「こんなに素敵だったんですね、外してみないと分か
らない」と言われてしまった。目から鱗。早々に白い台紙に取り替えた。
7/22(金)
駅前で『ポケモンゴー』らしきものをしている若者に遭遇。外国のサイト
でダウンロードし、英語でやっているのだろうか?と勝手に思っていた。
けれど、深夜のニュース番組で詳細を把握するのでした。と思いきや、翌
朝(土曜日)『ポケモンゴー』をしながら、どうやらうちのお店で捕獲らし
き行為にふける若者が入ってきてびっくり。どうしてうちにいるんだろう?
7/23(土)
ナミカタさんから追加のイヤリング納品。ピアスより、イヤリングの方が
動きがいい。「うちのお店はこんなお客様が多いから、こんなのがお好みで
すよ~」ファックス報告がしっかり伝わったらしく、大振りで華やかなも
のが納品されてきた。先日、スタッフがあわてて新作を購入していたけれ
ど、今回の方が更に欲しがるはず。アクセサリーって、ほんと切りがない。
7/24(日)
ナミカタさんのイヤリングが好評。『淡水パールシリーズ』が一番人気かと、
目にした瞬間から決め込んでいたけれど、ふたを開けてみれば大振りな『フ
リンジシリーズ』の方が断然支持されるのでした。意外。思った通りの場
合もあるけれど、こうしたズレは本当に興味深い。そのズレを楽しみ、「じ
ゃあ、こんなのは?」とどんどん進化させる喜びは、何事にも代え難い。
7/25(月)
イベントのため、ピアス&イヤリングの接客回数が普段よりもはるかに多
い。そうすると「長い髪には、意外にこういうデザインも素敵」とか「こ
のデザイン、付けた方が奇麗に見える」だとか「顔の骨格によって合う合
わないがあるのだなあ」というのを間近で接し、ひとつひとつ体得。毎回
勉強させていただく。この積み重ねが、次の商品セレクトに繋がっていく。
7/26(火)
イヤリングに関しては自分が身に付けるわけではないし、店としてのコン
セプトはあっても個人的な好みがあるわけでもない。だから「こんなのは?」
「こんなのもあるよ!」と素材&デザインのバリエーションが幅広い。ド
派手なイヤリングを買い付けた。何処に何の為に付けて行くのか用途不明。
でも素敵。「冬服に負けないからいいと思います」スタッフがそう言った。
7/27(水)
予定が変わり、約束の前後にぽっかりと時間が空いてしまった。というわ
けで、新宿のデパートをウロウロ。伊勢丹をうろつき、新宿高島屋へも足
を運んだ。それでも時間に余裕があったから「そうだ、浦和の伊勢丹行っ
たこと無い!」と途中下車。全フロアーくまなくチェックし、待ち合せの
大宮そごうへ。一日に、デパート4つも回ってしまった。最高記録かも。
7/28(木)
秋物バッグ、第一弾入荷。今回のセレクトのコンセプトは『素材感』。昨冬
思いの外喜ばれたニット&フェルトに、今冬はファー(ラビット、フォッ
クス、フェイク)が仲間入り。見た目のボリュームのわりに、「えっ、この
お値段なの?」という驚きも加えてみた。店内中央に小さなコーナーを作
る。ちょっと秋風が吹き始めた感じ。この夏がどんどん過ぎ去っていく。
7/29(金)
スーパーの生花コーナーで鈴虫を買った。週末用に仕入れたのであろうか?
曜日と時間帯の関係であろうか、毎夏入荷しているはずなのに、なかなか
巡りあわず、数年ぶりに買えたのでした(メダカもこんな感じ)。夏休みの
研究みたいで、ちょっと心が躍る。そして、お盆、東京を空ける前に町内
の公園に放つ。これが僕の、正式な夏の終え方のような気がしてならない。
7/30(土)
秋口に導入しようと考えている新しいアクセサリーメーカー。ここの商品
は、木製のピアス&イヤリングが揃う。ミニチュア&ドールハウス系のデ
ザインで、おそらくお客様に喜んでいただけるはず。「つけてみて、ハット
することもありますから、嬉しい発見です」スタッフはそう表現するよう
な、ちょっとワクワクする出会いを作ることが出来たらいいな、と思う。
7/31(日)
またまた万引き発生。先日持って行かれたウサギちゃんと同色&デザイン
違い。きっと彼女はコンプリートしたかったのでしょう。しかもおそらく
近所の方で、ちょくちょく出向く方なのでしょう。今回は笑うを通り越し、
哀れみを覚えてしまった。何か気の毒。他人に哀れみを覚えられるって、
この上ない侮辱なのだと思うのだけれど。本人には、全く関係のない話か。
|