8/01(月)
バレンタイン商材の発注。営業さんに新商品を見せていただいた。しかし
ながら、来春から取り扱いを止めるため、定番商品用にチェック。中に1
点、袋物&動物柄、うちのお店のお客様にドンピシャの商品があるのでし
た。しかも昨春大好評だったらしく、柄を大幅に増やし選びきれない。嬉
しい悲鳴。置き場所&種類を決め、そこに並ぶ分だけセレクトしなきゃ。

8/02(火)
福袋用商材が届く。組み合わせればビックリするような量が出来上がり(お
そらく200袋程度)、一体売り切るのにどれぐらい時間がかかるんだろう?
と不安を覚えるのでした。置き場所にも困る。と思ったのも束の間「そう
だ、10月の女神祭り用にいいかも」そう考え直した。紙物はとにかく重
く、かさ張る。丁寧に、地道に、ひとつひとつ売って行こうと心に決めた。

8/03(水)
スーパーの棚に鈴虫がまだ残っている。置き位置が一段下がったような気
もする。売れ残ってしまったのだろうか?それとも追加したのだろうか?
この10年、2日に1回は買い物に行っているけれど、これだけ長期間に
渡り、鈴虫が並んでいたことはなかった。売場の担当者さんも変わってい
ない。謎が深まる。ちなみに、虫かごの蓋、緑より青が沢山残っている。

8/04(木)
今夏から導入したアクセサリーメーカー、ルチカさん。並べたばかりの新
作猫柄ピアスが早速売れた。お嬢様に、とおっしゃられた。猫柄だけでは
く、と思い他のデザインもセレクトしたけれど、猫ばかり売れて行く。「猫
柄は人気なので、毎月何かしら出ますよ」営業担当者さんが言っていた。
思い切って、ルチカさんは猫柄モチーフ限定で買い付けることにしようか。

8/05(金)
会計後、大半の方がお買い上げ下さったピアスやイヤリングを身につけ帰
られる。何もつけられていないお客様には「おつけになられて、いらっし
ゃいますか?」と聞くけれど、既につけられているお客様でも結構な割合
で「つけ替えていくわ」と自らおっしゃる。そして、にっこり微笑み、楽
しそうに帰っていく。その度、心の底から羨ましく思う。女の人はずるい。

8/06(土)
スパングルバスケット入荷。今春、アクセサリーの展示会へ足を運んだお
り、隣のブースで見付けたのでした。革を使っているからちゃっちくなく、
手の込んだ作りだから大人の女性が持つに耐える。しかもキラキラ光り、
年中使える優れもの。来月入荷するファーのチャームを付けたら、更に季
節感が増す!一体どんな方がお買い上げ下さるのか、楽しみで仕方ない。

8/07(日)
閉店後テント掃除をした。布の部分にはこまめにハタキをかけているけれ
ど。数年前、使い古したハンドクイックルでテント裏の金具部分を思い立
ち拭いてみれば、おぞましい汚れを発見してしまったのでした。以来、処
分直前に拭くよう習慣化。月一程度であろうか、定期的に掃除しているか
ら今はほとんど奇麗なまま。まだまだ思いがけない場所が汚れてるかも。

8/08(月)
この二日間が暑さのピーク。「不要不急の外出は控えて下さい」テレビでそ
う呼びかける程の灼熱。お盆に向け、どんどん人が減って行く。それが目
に見えて分かる。毎夏、この季節に店番をしているからその事実を体得済
み。早めにクリスマス商品の値札を用意しよう!等とノートに記入するの
はよかったけれれど、結局暑さに負け(暑さに責任転嫁し)やらずじまい。

8/09(火)
ガーデンハット、気付けばストックが随分と減っている。この商品不思議
なことに、ふたつ買われる方が多い。その理由は不明。用途は自分用、ギ
フト用、半々の模様。昨年初めて仕入れた際は、夏前に売り切れた。だか
ら2度目の今回は、商品を追加発注し、前回の倍量発注した。定番商品と
して並べ続け、秋〜冬の動き方も見て見ようと思う。ちょっとした実験。

8/11(木)
夏前に並べた、オリジナル九谷焼の小皿。柄は猫、色は赤&青の2色、型
は5型の計10種類が並ぶ。意外と好評だったのは、本当に小さな小小皿
(お箸置きに使える)。一番人気は八角形で猫柄赤。芳しくないのは、丸型。
減り具合を見ていると、とても興味深い。じき、そこに花柄の小皿が10
種類加わる。そうしたら、また動き方が変わるに違いない。注視、注視。

8/12(金)
ルチカさんの猫アクセサリーが人気。値段のわりにちゃちくなく、デザイ
ンも作りもいいから大人の方が買って下さる。このタイプの商品が並ぶお
店は若者対象だから生活圏外で、目にする機会がほとんど無かったのだと
思う。ちょっと、素敵な提案が出来た。ルチカさんは猫柄限定で仕入れて
いくことに決定。ブローチ、ネックレス、他のアイテムにも挑戦しよう。

8/16(火)
「ピアスの方の方が、決めるのが早いような気がする」と業務ノートに書
き記されていた。ああ、言われてみればそうかもと納得。世の中ピアスの
ほうが断然種類が多い為、おそらくピアスの方は買い慣れているいるので
はなかろうか?イヤリングは種類が少なく、デザインも限られている場合
が多いから、ピアス程気軽に買い足し、買いかえていけないから慎重かも。

8/18(木)
クリスマス商品入荷第一弾。それ程大きな箱で届かなかったから、小手慣
らしにちょうど良い。来週棚卸しをするから、検品がてら値札を貼り売場
の隙間に保管。今冬はひたすら小さな物を集めた。ディスプレーの仕方も、
今までとはがらりと変わる。イメージが頭の中にはっきりと浮かんでいる
けれど、現実的には辻褄が合うはずも無い。その違いを楽しんで並べたい。

8/19(金)
フェルトバッグ納品。サイズ毎納期がずれるはずが、大小まとめて一気に
届く。値札を貼り、ポップを付け、店内中央に並べれば、夏から秋へと売
場の空気が瞬時に変わった。ここに、今冬はニット&ムートン&レザー&
ファー、アニマルプリント柄等がどんどん加わっていく。素材感&柄をテ
ーマにセレクト完了。また動き方が変わるはず。今まで以上に注視せねば。

8/20(土)
『namikata』のアクセサリー、このひと月売場に並べ続け、その間、他店
さんでのアクセサリーリサーチも引き続き重ね続けているけれど。「この値
段でこのボリューム感はあり得ない」という最終結論に至ったのでした。
おそらくお買い上げ下さるお客様も、充分そのあたりの事情をご存知なの
だと思う。尚かつ作りの丁寧さまで加えれば、そうそうお目にかかれない。

8/21(日)
出勤し地下に降りれば、ひんやりしてちょっと心地よく感じられる。「ああ、
夏が終わっていく」移ろいいく季節に思いを馳せてみるけれど、そんなも
のはほんの一瞬にもならないのでした。開店準備に取りかかった瞬間から
汗が流れ始め、終わる頃にはもう汗びっしょり。「全然涼しくない」期待を
裏切られ、だまされた気分になってしまう。毎晩夏、繰り返し続けている。

8/22(月)
台風の為、近所のお店はちらほら臨時休業。それを目にした瞬間「あ、僕、
出勤しちゃった」一瞬後悔の念がよぎるのでした。臨時休業の張り紙を店
頭に貼付けてあるお店は立派だと思う。張り紙も無く、臨時休業するのは
お客様に失礼だものね。僕は、水曜に行う棚卸しの下準備を黙々と勧めた。
やるべき仕事があり助かった。店頭に張り紙をし、17時に閉店した。

8/23(火)
取引先メーカーの営業さんがいらした。今年から取り扱い始めたアクセサ
リーブランド。ピアス&イヤリングだけではなく、ヘアアクセサリー&ス
トールとアイテムの幅を少しずつ増やし、年末に向けネックレスも買い付
けようと思う。彼女はいつも自社製品を身に付けているのだけれど、今回
も素敵なピアスをされていた。来月の展示会に並ぶ商品だそう。期待大。

8/24(水)
棚卸し。スタッフがいつも行う事前集計に加え、今回は僕がアクセサリー
全般の集計を終わらせたため、更にゆとりが出来た。おかげで、いつもの
倍お喋りし、商品の品揃え&今後の商品展開の相談もし、数えながらの売
場掃除に加えディスプレー替えまで行えてしまった。びっくり。しかしな
がら調子に乗りすぎてしまい、数え終えたのはいつもと同じ時間だった。

8/25(木)
ハロウィーングッズ入荷。目立つよう、ひとコーナーに仕上げた。「ハロウ
ィーンはないか」「ハロウィーンはないのか」と今まで散々聞かれ続け、謝
り続け、ようやく店に並ぶことになったのでした。「ハロウィーンやらない
って言ってたじゃないの!」と誰かに聞かれたら「そうなんですよ。沢山
の方にお尋ねいただいたから、探して入れたんですよ」と返答するつもり。

8/26(金)
「これ下さい」とレジにピアスをお持ちになられた。「台紙から外しますの
で、よろしかったら、おあてになられますか?」と尋ねれば「大丈夫です」
とお客様。連れの方が「せっかくだったら、あてさせてもらえば?」と提
案するも「大丈夫よ」の一言で終わった。ので簡単に商品説明をすれば、
更にご満足いただけた様子。こんな買い方をされるお客様、意外と多い。

8/27(土)
ネセセア秋物到着。自分用に注文していた『アネモネ一輪ブローチ』を早
速シャツの胸元に付けてみる。いい感じ!注文時はゴールデンウィーク前、
秋なんて随分先でピンとこなかったけれど、こう季節が移ろってくると何
だかとても素敵な物に見えてくるのでした。夏物のブローチ飽きちゃった
し。ピアスやイヤリングも、こんな感じでどんどん飽きちゃうんだろうな。

8/28(日)
「普段用。何つけるか考えたくない時に、とりあえずつけとけばいいやつ」
+「でも、ちょっとは変わってるやつ」そんなピアスを所望されたお客様。
「あ〜そういう使い道も必要なんだ」と目から鱗が落ちるのでした。そん
なピアスを売場から探し、3点紹介すれば、うち2点を気にって下さった。
今後のセレクトで重要になってくるような、新しい視点がひとつ増えた。

8/29(月)
昨日に引き続き、今日はブレスレット。お馴染みのお客様がブレスレット
を所望されたのだけれど、2本重ね付けしたいとのこと。あれでもない、
これでもないと組み合わせ「あ、あれだ!あった、あった!」最後の最後
に思い出し、何の変哲も無い金色の商品をお出しした。どんぴしゃ。「これ
1本じゃ地味かも」と思っていた商品。そういう商品も売場に必要と判明。

8/30(火)
「本日台風のため、14時開店」念のため、前日に張り紙をしておいた。
今日は一日スタッフ担当、雨が降ったり止んだりしたけれど通常通りの営
業、しかも思いの外人出があったとのこと。休み明け業務ノートに目を通
せば、ディスプレー用に安価でやたらかさ張る箱類をまとめ買いされたお
客様があった。近々に必要だったのだろうか?雨の中、大変だったはず。

8/31(水)
『奥様は魔女』、テレビシリーズ全話&映画版&スピンオフドラマ『タバサ』
を含めついにコンプリート。テレビドラマ版は丸8年、毎週毎週楽しみに
見続けた人に比べれば、僕の「面白かった!」はその数%にもならないだ
ろうけれど、でも見る人誰もがただただ楽しめるって貴重なこと。今では
ちょっと体験出来ない感情のひとつかも。改めて、一から見直し始めた。


home / shop / note / mail