9/01(木)
アクセサリー強化月間なので、そんな話ばかりだけれども。自分で買い付
けておきながら「一体どんな方が買って下さるのだろう?」と疑問に思い
続けた、うちで一番ゴージャスなイヤリング。用途は不明。一目惚れされ、
試着され更に気に入り、お買い上げいただいた。本人の雰囲気はもちろの
こと、顔かたち、特にあごのラインに合っていた。具体例に早々に遭遇。
9/02(金)
今冬一押し商品『3D星プロジェクター』早々に着。それに合わせ売場を
作る。手頃な価格の光り物を集めたコーナーを作ってみたい、とかねがね
考えていたから、店内のストックを集め仕立て直す。それからちょっと量
販店ぽっく、コンビニの棚っぽく、1つの商品を品よく山積みしたい。そ
んなディスプレーも今冬のテーマ。見せ方&並べ方も、ちょっと変える。
9/03(土)
「ピアスの金具が取れちゃった。直して頂戴」と馴染みお客様がいらした。
いつものよう、さっと直しお渡しすれば「これでまたすぐ出来るわ」とそ
の場でお着けになられた。彼女、新しいピアスはとことん使い倒し、季節
毎買い変えていく様子。だからだろうか、非常に親近感を覚えてしまうの
でした。僕も女性でピアス派だったならば、彼女と同じ使い方するはず。
9/04(日)
ジェリーシューズが随分減った。レインシューズを除けば、あと数足のみ。
なるだけ売り切れるよう、1足¥500に値段を下げた。9月中旬まで店
頭に並べ、残った分は下げようと思う。ジェリーシューズは随分と出回っ
てしまったし、昨年買われた方も痛まないから買い直す必要もない。と云
うわけで今夏で終了。来年は、タイプの違う物をずらりと並べようと思う。
9/05(月)
プロジェクターがふたつ売れた。やはり店外に出すと人目を引く模様。何
だか吸い付けられるように寄ってくる感じ?まだまだ夏の空気が残ってい
るけれど、空が高くなり、日暮れも早くなってきたら、部屋をいじりたく
なってくるはず。人を招く機会も増えてくるし。さてさて、一体どういう
動き方をするのでしょう。あちこち移動し、ひと冬反応をみてみましょう。
9/06(火)
実用性はないけれど、布地や刺繍が可愛らしいしノスタルジック。がま口
バッグだなんて、今時アンティーク屋さんでしか見掛けないなから、開店
以来、季節毎買い足し続けている。「常時10個並べておきたい」と考えて
いるのだけれど、思い出したようにぽつりと売れるから、その数まで揃っ
たことがない。「お食事用の小さなバッグ」として、お買い求めいただいた。
9/07(水)
先々月、他社のショーで新ネタ大豊作、近々に仕入れるメーカーも数社確
保済みのため、今回は行くのを止めようかと思ったギフトショー。けれど
市場リサーチのため、念のため足を運ぶのでした。気候のせいか、体調の
せいか、会場内を歩けば歩く程気が重くなっていくのでした。ひょっとし
たらお腹がすいて、血糖値が下がっていたのかも。収穫が全く無かった。
9/08(木)
星のスタッズバッグが好評。若い方(2~30代)に受けるかな?なんて
想像とは違い、大人の女性が購入下さる。値段のわりに作り&見た目もよ
く、使いやすいサイズ感に加え何と言ってもスタッズ!おそらくスタッズ
のバッグなんてそうそう持っていないはず!「地味派手&これ以上スタッ
ズが主張していたら無理」なギリギリ感も喜ばれている。いい勉強になる。
9/09(金)
クリスマスカード入荷。外の開店什器の掃除も兼ね、商品入れ替えがてら
早々に並べる。先週は2017年のカレンダーが出揃い、大きなコーナー
が出来上がった。店内、年末に向け、徐々に支度が整っていく。今月はバ
ッグ&ファション小物が出揃う。いわゆるクリスマスグッズは10月頭か
ら納品が一気に始まる。この合間の季節が好き。動いていく感、が好き。
9/10(土)
真夏は店のドアを締め切っていた。若干涼しくなってきた今日この頃、営
業時間中ドアをずっと開け放しておく時季になった。それに伴い、入り口
付近のディスプレーを変えた。今一番売り込みたい『3Dプロジェクター』
『猫の置物』『文具の福袋』の計3アイテムを目立つよう配置。今冬、店外
ディスプレーをがらりと変える。このクリスマスへのプレリュード奏でる。
9/11(日)
年末商材が少しずつ少しずつ入荷してくる。日に何箱も、しかも数社から
送り込まれてくると、とりあえず検品&値札張&品出し(&ゴミ捨て!)
を最低限こなし、とりあえず売場に置くので精一杯。10月は、そんな感
じで過ぎ去ってしまう。嵐の前の静けさ?準備体操期間?新しい物と、店
内のストックを組み合わせ、クリスマスを広げていく。ゆとりを持って!
9/12(月)
ひと夏並べ続けた『Namikata』さん。その返品作業。今春、初めて目に
した時は「この淡水パールは絶対に喜ばれそう!」と世紀の大発見をして
しまった様な勢いだったけれど、ふたを開けてみると全く違うデザインが
多いにうけたのでした。毎度のことながら、このズレ感が面白い。来春行
う『Namikata展』への、いいプレリュードを奏でられた。挑戦は続く。
9/13(火)
午後から展示会周り。青山、原宿、千駄ヶ谷をぐるりと歩き回る。という
ことでわざわざ長靴を履いて出かけたのでした。けれど、傘すらほとんど
必要なく、ましてや長靴などは。この長靴、10年前に気張って買ったの
はいいけれど、履くのは年数回あるかないか。しかも履いた日に限ってそ
れ程雨が降らない場合が多い、ような気がする。意外とこういう人多そう。
9/14(水)
夏場は全く本を読む気がしない。何も考えず開いたページを適当に読み流
せばいい週刊誌の比重が増える。だから駅の売店で用が済み、結果、書店
へ足が遠のく。見るDVDも流れは同じ。いくら一話完結といっても、こ
の湿気のなかではイギリスのミステリー等は絶対に無理。『奥様は魔女』2
周目開始。『ルーシーショー』3周目にしとけばよかったかも。若干後悔。
9/15(木)
ひたすらディスプレー替え。この1年かけて計画してきたことが、一気に
目に見える形になってくるのでした。「今年の秋はバッグ!」それを目指し
てメーカーを探し歩き、商品知識を増やし、店内に置き場所も作ってきた。
開店以来、これほどの量のバッグが並ぶのは初めてのこと。月末~10月
頭にかけ、まだまだまとめて届く。今春セレクトした商品が、じき出揃う。
9/16(金)
昨日のディスプレーを見直しチェック。生憎の天気、人出も少ない。納品
もなく手持ち無沙汰。窓ふき&鏡拭きを終え、半期に一度のディスプレー
替えへと自然の流れで繋がっていくのでした。10月中旬まで当店バッグ
がメイン商材。だから全てのバッグが目に飛び込んでくるよう、棚を前後
入れ替えた。この配置は初。ひと冬いじり続けよう。只今当店鞄屋さん。
9/17(土)
待ち合せ前に20分程時間が空いたから、デパートの1階をウロウロ。ア
クセサリー&バッグを見回った。いつものフィールドワーク。ただ普段足
を踏み入れない場所だと、名前を変えた大手の店舗が結局のところ並んで
いるわけだけれど、少~しずつ違っていて新鮮。ところで只今、ネックレ
スに夢中。色々なディスプレー方法に触れ、刺激を受けた。研究、研究!
9/18(日)
先日入荷したミニハンドバッグ。形はシンプルだけれど、バッグの下半分
がぐるりとファーになっているから、ちょっとだけユニークなデザイン。
注文の際色味を悩み、白&黒&ピンクの3色をセレクトした。「ひょっとし
たらピンクが残るかもしれない」ぼんやりそう思ったけれど、真っ先にお
買い求めいただいた。星のスタッズバッグは4色中、赤だけ残っている。
9/19(月)
先日展示会へ足を運んだ、新規アクセサリメーカーの春物発注作業。初回
発注分の秋物はまだ納入されていないから、お客様の反応が分からない。
よって、他メーカーで作りのないデザイン、それから前回発注していない
アイテム、ネックレス&ブレスレットをセレクトする。反応がよければ、
1年後、ネックレスが常に10本は並ぶようにしていたい。今一番の目標。
9/20(火)
スタッフからメールが入り電話で相談。台風が近づき、都内は雨も風も強
くなり出したとのこと。5時閉店に決定。この雨の中、先日いらしたお客
様が新たなギフトを探しに足を運んで下さったとのこと。てっきり人等全
くいない一日であろう、そう思い込んでいたけれど違っていた。「ありがた
い」つくづくそう思うのでした。時が経てば経つ程、つくづくそう思う。
9/21(水)
アウトレットへ。水着を目的で寄ったのだけれど、スポーツメーカー1社
しか取り扱っておらず、しかもSサイズが数枚しか並んでいなかった。頑
張れば入るかもと思いタグを見れば、ウエスト70前後。全く入らない。
結局都心のデパートか専門店へ行くことにした。「何か買いたい欲」は収ま
らず、スカーフを購入。「正方形は1枚しか持っていない」が今回の言い訳。
9/22(木)
肌寒くビックリ。「今日は一日気温が上がらず、上着が必要」朝のテレビで
そう言っていたから、革ジャンを羽織り、昨日購入したストールを早々に
巻いた。一気に秋めいた感じ。仕上げの帽子はまだ冬物を出していないか
ら、夏物で色味の落ち着いたものを被るのでした。ピアスやイヤリングや
バッグも、きっとこんな風に選ぶはず。そういう為の提案をしていきたい。
9/23(金)
今年のクリスマスは、昨冬思いがけず評判の良かった、クリスマス柄のピ
ンズ&ブローチを強化。共に¥1000以下。これだと数個お買い上げ下
さる方も多く、プチギフトにも買い易い模様。今回は更に見易く、選び易
く、しかも商品も売場も奇麗に見えるよう、オリジナルの台紙に取り付け
販売する。見せ方って本当に大切。この半年、アクセサリーを売り体感。
9/24(土)
ネセセアのビーズ刺繍ネックレスが届く。展示会でもいいなと思ったけれ
ど、こうしてお店で見直すと「これだけ手の込んだ作りで、尚かつこのボ
リューム。しかもこの値段はありえない!」と感動すら覚えてしまうので
した。この1年でアクセサリーを強化し色々他社さんも仕入れるようにな
った。そのおかげで、ネセセアのユニークさ加減を更に知ることが出来た。
9/25(日)
店内を掃除するワイパーシートの汚れ具合が、この数日で一気に増してき
た。生憎の天気のため人の動きは少ないけれど、暑くなったり寒くなった
りして、洋服が少しずつ秋物へとシフトしているのが原因。夏物衣料は埃
が出ないから、部屋が汚れないのと同じ理由。全然ロマンティックじゃな
いけれど、ワイパーシートの汚れ加減で移ろい行く季節を知るのでした。
9/26(月)
この季節は、誰もが一様に口にするするけれど「一体何を着ていいのか分
からない」。この疑問自体に答えが出ることはないのだけれど、加齢と共に
自身の体温や体感温度もどんどん変わっていくわけだから、その回答は一
生出る道理がないのかも。書きながら、その事実に初めて気が付きがっか
りしてしまった。ジーンズでは暑すぎる。開店準備で汗だく。秋は遠い。
9/27(火)
「金属アレルギーなので、ビーズのものしか着けられない」とおっしゃり、
手頃な値段のフリンジネックレスをお買い求めいただいた。以前も、同じ
ことを言われた。と云うことは、ピアス&イヤリングは当然無理なのでし
ょう。でもお洒落は楽しみたい!他のアイテムが無理な分、余計に欲求が
募るのかもしれないなあ。今後のセレクトで、この言葉を忘れないように。
9/28(水)
立ち寄ったデパートの一角に、アクセサリー作家3人の小さなブースが並
んでいた。三者三様、素材もアイテムも異なり、見応えのある売場に仕上
がっていた。うちひとつ、フランスの某有名メーカーのアクセサリー担当
デザイナー(日本人)の商品がとっても素敵だった。けれど、いいお値段、
デパート価格だった。また何処かで出会ったとき、もう一度考えてみよう。
9/29(木)
あと3点届けば、今シーズン注文したバッグが全商品出揃う。本日は、ム
ートン、バックスキン、ラメフェルト製の素材感のあるバッグが入荷。昨
冬はフェルト&ニットがメインだったから、今冬は素材感を広げるのを大
きな目標に掲げてきた。この半年、6社の展示会を回り頭の中でバッグ売
場を構築し続けてきた。もうじき、確認作業を一目ですることが出来る。
9/30(金)
これまたいつものことだけれど、「これを並べたい!」と思った一押しメイ
ンバッグよりも、「これも一緒に並べたら素敵かも」とサブ的にセレクトし
たバッグの方が好評なのでした。町内の洋服屋さんに似た感じのバッグが
並んでいるから、女性が好むデザインなのかも。ということは、今回セレ
クトしなかった同じような型の革製バッグもいいのかもしれない。次回!
|