12/01(木)
クリスマス炸裂。今年もあれこれ買い足してはいるのだけれど、爆発&炸
裂はしていない。冷静沈着、手持ちの札を思い出し、使い方&置き場所を
考え消費活動に励んでいる。真冬の鎌倉、2店でスイッチが入ってしまっ
た。「もう買う物はないかも」と一抹の寂しさを覚えていたのだけれど、ま
だまだ欲しいもの&買い足すべき物は世の中にあることを再確認。幸せ。
12/02(金)
こんなファーもいいのかも?と仕入れたブローチピン、ヘアゴム、シュシ
ュ。今冬は街中でこれほどまでファーを見掛けるだなんて思いもしなかっ
たけれど、流行のチャーム以外もと思い注文しておいた。3品、最後の1
個づつ。意外なヒットにちょっと驚いてしまった。手頃な値段ってのも良
かったのでしょうが。来冬もまた、同じように売れるのだろうか?疑問。
12/03(土)
12月の土曜日という感じ。特に何が売れたというわけではないけれど、
細かな物が売れ続け、特に忙しいわけでもないのだけれど、レジに立ち続
け一日があっという間に終わってしまった。時々ギフト包装もしたけれど、
簡単でしかも見栄えする(&お客様にも好評)方法を編み出した一昨々年
以来、大変スムーズにはかどっている。アクセサリーもまた動き始めた。
12/04(日)
ブローチが引き続き好評。クリスマス柄だけでなく、定番品でちょっとキ
ラキラしたもの(安っぽくないのに、しかもお手頃価格)もずらりと並べ
ているから、興味のある方は何か1つ欲しくなってしまう感じ。“私を飾る
クリスマス”そんなフレーズが、昨冬からずっと頭の中でこだましている。
来冬、今の倍のスペース、メインのアイテムとしてブローチを集めても!
12/05(月)
「こんなお客様がいらして下されば」というような方が来店下さった。ク
リスマスのミニチュアをクリスマス柄のボックスに詰めて、プレゼント!
冬の街並を色々と組み合わせ、お嬢様に贈られるとのこと。適当に選ばれ
た様子だったけれど、ギフト包装すればちょうどきっちり収まる量で驚い
てしまった。何となく量を計算されていたのかも。聞きそびれ、永遠の謎。
12/06(火)
春夏の展示会を3つ回る。その間に、偶然通りかかったメーカーさんの商
品が目につき、立ち寄った。大発見!こんな時間に余裕の無い時に限って、
予定外に新商品を見付けてしまうもの。まあ、僕の場合買い物ってこうい
うものなのでした。「こんな商品が欲しい」と思っていたそのまま、しかも
「価格的にもどうしてこんなに安いのか?」というブローチを買い付けた!
12/07(水)
室内にひと月飾り続けていた、小さなシクラメンの鉢植えが枯れてしまっ
た。水のやり過ぎだったのだろうか?日当りが悪かったのだろうか?少し
ずつ元気がなくなり続け、ついに今日さようならをした。そんなわけで、
先週鎌倉で見付けたクリスマス気分満載の鉢カバー分も合わせ、部屋中ポ
インセチア化、完了。鉢数が多すぎて、水やりがちょっと大変になった。
12/08(木)
マスクをなさっていたからお顔を見ることが出来なかった。けれどアクセ
サリーを目指していらした様子、おそらくリピートのお客様。今週末、結
婚式のドレスに合わせるピアスを探しにいらっしゃったとのこと。ドレス
負けしないイヤリングをご紹介すれば「そうそう、こういうのいいわ」と
大変気に入って下さった。ちょっと派手なイヤリング、こういう使い方も!
12/09(金)
ランチョンマット、こちらも残り少なくなってしまった。今冬は柄数も枚
数も増やして対応したけれど、若干足りなかったかもしれない。「いいか、
この柄も入れておくか、珍しいし」弱気な柄が売り切れてしまい「去年す
ぐ売れちゃったから、今年も入れておくか」安全牌的柄が若干残っている。
こういうズレが本当に面白い。さてさて、残り物には福がある。いかに。
12/10(土)
店内備品を買い足しに浅草橋へ。各フロアー効率よく買い回るのだけれど、
その合間に各階で展開されている季節品コーナーをチェック。今回は定番
商品の売場も配置換えされていたから、目に入る風景ががらりと変わり、
いつもより更に新鮮な気分で買い物を楽しむことが出来た。そうそう、こ
の感じ。「新鮮な気分で買い物」って、とても大切なことだと再確認した。
12/11(日)
昨冬はクリスマス柄シールの動きがあまり良くなかった。「どうしてだろう
う?値段的に高かったのかな?安っぽい?」と疑問を覚えた。今冬は打っ
て変わり、動きがいい。何故だろう?で、考え直し、理由が判明するので
した。置き場所!昨年はラッピングコーナーに置いたため、埋もれてしま
っていた。今冬はシールコーナーへ移動。断然目につき易い。おそらく。
12/12(月)
先週通りすがりに目にとまり、大急ぎで商品選別しその場で買い付けてし
まった。展示会周りのため、テンション高目、冷静さ皆無。件のブローチ、
本日納品。「わ、ビックリ、凄くいい!」当初の興奮はすっかり覚め見直せ
ば、「結構いいかも」に落ち着くのでした。同封されたカタログを見直せば、
やはり欲しい物は全て注文していたことが判明。意外と冷静なのでした。
12/13(火)
動物の置物シリーズ、新作のネコ。第一弾のブタ、ウサギのように動き、
再オーダーをかけても欠品の為数ヶ月待つのは嫌。だからちょっと強めの
数を初回発注にかけた。けれど、同様には動かなかった。ただ置くより、
断然引っ掛ける方が人気であることが判明し、色々と学ぶことがあった。
ここのところチラホラ動く。きちんと売り切るよう、努めないとならない。
12/14(水)
クリスマスチェック・イン・六本木。ヒルズとミッドタウンを見て歩く。
毎冬チェックに行くけれど、個人的に欲しい物に巡り会った試しが無い。
そんな心の弛みが読み取られてしまったのだろうか?今冬は4つも欲しい
物を見付けてしまった。見付けてしまった、といってもいちを探しに行っ
ているわけだから、表現がちと変。4つ。欲しい物を久しぶりに我慢した。
12/15(木)
ブローチってこんなに喜ばれるんだと痛感。そもそもこれほどの量が一堂
に並んでいるのを僕は目にしたことが無いし、お客様にとったら尚の事だ
と思う。「私を飾るクリスマス~100個のブローチ展」と題し、来冬イベ
ントを開催することに決めた。それと星モチーフ!星はピアス、イヤリン
グ、ヘアアクセ、あらゆるアクセサリーを集める。やるならばとことん!
12/16(金)
「こういうので和紙のものってありませんか?」星のガーランドを手に持
ち尋ねられた。「いいえ、うちでは取り扱いがないんですよ。個人的に見た
こともないですね。ごめんなさい」そんな内容の返答をした。クリスマス
柄の九谷、貝細工の箸置き、箸を取り扱って以降、和物のクリスマスグッ
ズが気になって仕方がない。そうそうないのだけれど。根気よく探すか。
12/17(土)
クリスマス柄のセーターを着たお客様がレジに立たれた。会計もそこそこ
に思わず「すごく素敵ですね!一体どちらで買われたんですか?僕も欲し
いです!」尋ねてしまった。「これねえ、10枚持ってるの。これから毎日
柄を変えて着るのよ。アメリカに行った時、軍の施設で買ったの!」誇ら
しげに返事をして下さった。何かをこれほど欲したのは、久しぶりかも。
12/18(日)
クリスマスチェック・イン・日本橋~銀座。日本の中心を丸一日かけ偵察。
今冬は驚く程個人的な収穫があり「一体どうしちゃったのだろう?」と思
える程いい物を見付けまくってしまった。何年ぶり?20年前、プランタ
ンでアンティークを買いそろえた以来の収穫かも。それか10年前のコン
ランとか。来冬のお店用にも収穫有り!ブローチがどんどん集まってく。
12/19(月)
件のセーター『アグリー・セーター』と言うらしい。ニットを仕事にされ
ているお客様に尋ねれば、ご存知なのでした。編んでいただこうと思い相
談をしたのだけれど、ネットで容易く購入出来、尚かつここ数年欧米で流
行っていることまで教えて下さった。「ブリジットジョーンズで」と説明し
たのだけれど、正にそれが契機のひとつだとか。ちょっと研究してみよう。
12/20(火)
「クリスマス・アグリー・セーター」入手。ファストファッションのお店
を2軒回り、ようやく一枚手に入れた。サイズはSがほんの少しと、Lし
か残っておらず、柄はもうひと柄あったらしい(どんな柄だったのだろう?)。
試着し、Sのツリー柄を購入。ネセセアの忘年会に着ていくことにした。
一気にテンションがあがる。底値で並んでいた女性用も購入しお土産に。
12/21(水)
昨日買ったセーターに、今冬(来年のイベント用資料として)買い集めた
ブローチを“これでもかっ!”と言う程着けまくり、テンションマックスに。
なんとセーター自体に鈴が幾つも縫い止めてあるから、歩く度シャンシャ
ン音も鳴るのでした。相当おかしな人かと思われるだろうけれど、止まら
ない。今後、冬が来る度飽きるまで買い集めていこうと思う。心に決めた。
12/22(木)
秋口に「ハロウィーンはないの?」と聞かれ続けてきたから、今秋は気持
ち程度仕入れてみた。「お正月用品は?」にも答え、同程度買い付けてみた。
「おひな様はないの?」と春先に聞かれることもあるのでした。馴染みの
問屋さんが「おおのさん、これ絶対並べたほうがいいですよ!」と何度も
紹介下さったから、ついに挑戦してみるのでした。本日納入。意外にいい。
12/23(金)
カレンダーが残り少なくなったから、コーナーを作り直した。「2017年
カレンダー&ダイヤリー全品20%OFF」の表示だけではなく、各商品定
価幾らがセール価格幾らになっているのかを一目で分かるよう、各々金額
を記入し整理。散漫だった売場がぎゅっと凝縮され、手に取り易くなった。
業務日誌を見直せば、この時季に意外とまとめ買いがある。もうひといき。
12/24(土)
こんな日に、決して行ってはならぬ場所に足を運んでしまうのでした。表
参道。12月は毎日がクリスマス気分。だから今日がクリスマスイブ、正
にメインの日ということをすっかり忘れてしまっていた。しかも、クリス
マス当日になんとツリーを購入。僕、一体何をしているのだろう?ここで
逃したら今後決して出会えないような、そんなツリーに出会ってしまった。
12/25(日)
うちで一番小さなお得意さま、J君(と勝手に呼んでいる)。小学校に上が
ったから以前のように平日ではなく、週末にお母様かお婆さまといらっし
ゃる。本日、お婆さまと来店。「おおのさんに会えるのを楽しみにしていた
から、がっかりでしたよ」業務ノートにそう書き残されていた。おばあち
ゃまにクリスマスプレゼントを買ってもらったのかしらん?嬉しい報告。
12/26(月)
ひたすら、ただひたすらディスプレー替え。やってもやっても終わらず、
商品撤去、掃除、新たな売場作りを繰り返せば、どんどんぐちゃぐちゃに
なっていく。こんな小さなお店でも大変なのに「デパートって一晩でどう
やって売場をお正月に変えるのだろう?」等と他所の心配をし、気を紛ら
せるのでした。「それに比べたらマシ」等と、意味不明の慰めをしてみた。
12/28(火)
ひたすら、ただひたすらディスプレー替え第二弾。今日はスタッフと朝か
ら一緒だから、喋りかけることで気を紛らせてみるのでした。あまり頻繁
に話しかけると迷惑だと思い、ギリギリの範囲でおさめたつもりなのだけ
れど、きっとオーバーしていたのでしょう。彼女、返品作業でひたすら数
を数え、電卓をたたいていたからなぁ、迷惑な話。まあ、慣れっこかも。
|