08月01日(土)
空を見上げた瞬間「夏の空だ!」と1年ぶりに目にする雲の形に微笑んで
しまった。湿度はたいして変わりはしないけれど、多少カラッとした感じ。
東京はじき梅雨明け、夏が始まる。そういえばこの数日、真夏に着る薄手
のアイテムが売れているなあ。インド綿で洗った瞬間乾くようなやつ。こ
れからふた月、ひたすら暑い日々が続く。心は枯らさず過ごしたいなあ。
08月02日(日)
この時季から、地下が“ひんやり”し出す。つい先週までは、“じめっ”として
いたというのに。空気ががらりと変わった(でも湿度自体にはそれほど違
いがないのに、毎夏不思議に思う)。そして来週あたりから、朝店を開ける
と冷気を感じるようになる。今朝はまだそれを感じなかった。夏が来る度、
繰り返すこの肌の感覚。秋とか冬とか春って、そういう感覚が全くない。
08月03日(月)
閉店後、隣町(学芸大学)の展示会へ。件のイタリア製キャミソール20
21SS新作チェック。全商品を手に取り、一枚一枚吟味する。ちょうど一
年前、初めて目にした際は「あ、これ入れてみようかな」と直感オンリー
だったのが嘘のよう。どうしてこれがいいのか?どれをお店に並べたいの
か?デザイン&価格を見比べた。一型、挑戦してみたいデザインも発見!
08月04日(火)
昨夕、友人のランジェリースタイリストに展示会のカタログを見てもらい、
20分程小講義を受けた。それを思い出し、セレクト作業を行う。同じ素
材で、デザインや色味を選べたらきっと楽しいはず。靴下の柄でさえ、あ
れ程喜んで選ぶんだから、ある程度の選択肢を用意したいと思う。「どっち
がいいかな?でもどっちもいいなあ。こんなのもあった」迷うって楽しい。
08月05日(水)
今日は売場に三本しか残っていなかった。オリエンタルリリーの蕾、購入
する度小さくなっていく。今夏はひたすら同じ品種を買い続けたから、そ
んなことで季節の移ろいを感じられるのでした。そして僕の情熱はブルー
ベリーのみになってしまった。何故か愛媛産ではなく、オレゴン産が並び
続けている。しかも徳用大パック有り!嗚呼、こちらもじき季節が終わる。
08月06日(木)
この時季は手持ち無沙汰な時間が多いから、ふと思い立ち今まで注文した
洋服のリストを見直してみた。「そういえば黒いレースの服、最近入れてな
いなあ」ふと思い立つのでした。黒いレースの洋服って、売れるスピード
が速い。何故だろう、他所であまり見掛けないからだろうか?今年は1着
も注文していない。盆空け、レジ横に“黒いレースの洋服”を並べてみよう。
08月07日(金)
件の『洋服リスト』、あと数ページで2冊目突入。ということで、春夏&秋
冬で括り分離した。すると一気に見易くなり、在庫管理やこれから納品さ
れるアイテムの把握が更にスムーズになった。それから『服飾雑貨』から
キャミソールと靴下を分離し『下着』ファイルを作成。5ページ分になっ
た。ここに思わぬアイテムが今後加わり、広がっていくかもしれないなあ。
08月08日(土)
スーパーで買った際に使う、いわゆるエコバッグ。使い終わったら、ささ
っとスプレーをかけ毎回消毒している。雑貨類を入れる折りたたみ式のエ
コバッグ、久しぶりに使ったらカビらしきものが生えていた。慌てて洗浄。
初めて洗った。「エコバッグは週に1回は洗いましょう」と記事にあったけ
れど納得。傘地だと簡単に洗え便利。こちらはうちの商品。勉強になった。
08月09日(日)
そういえば今春の緊急事態宣言直前、お店を閉じる際はほぼ逃げるような
感覚だった。うってかわり盆休みで1週間お店を閉める前日は「使いかけ
のワイパーを使い切ってしまおう(店外テントの裏側、外壁、看板の掃除)!」
「盆明けの大掃除は新しいワイパーの方が気持ちがいい」等と非常に貧乏
臭い事を考えてしまうのでした。でも、とても幸せなことであると再確認。
08月10日(月)夏期休業
08月11日(火)夏期休業
08月12日(水)夏期休業
08月13日(木)夏期休業
08月14日(金)夏期休業
08月15日(土)夏期休業
08月16日(日)夏期休業
08月17日(月)
盆前に追加した洋服が入荷。下着を定番化するため、その布石となるアイ
テムが揃った。先日のディスプレイ替えで空いたラックが下着にピッタリ。
白、グレー、黒と秩序だって並べれば、何だかうちのお店ではなくなって
いく。とても新鮮な感覚。改めて見直せば、下着の色ってここに紺&ベー
ジュを足した5色程度かも。下着コーナーは「秩序だって」がキーワード。
08月18日(火)
お洋服コーナーの清掃兼ディスプレイ替え。今回は前者がオマケ、後者が
目的。いつもとは手順が違い“変えるという明確な目的”があるから進みが
早い早い。そんなわけで、もうじきまとめて入荷するパンツ専用コーナー
を作った。この一角はスカート&パンツ(&ベルト)で下半身を提案する。
シーズン毎、夫々10枚程度ストックが並ぶよう計画。完成が待ち遠しい。
08月19日(水)
お花もお盆価格。またまたしつこく百合話だけれど、先週買おうと思った
ら普段の3倍の値になっていた。レタスが倍になっていても(理由が想像
つく為)それ程驚きはしないけれど、花の3倍は衝撃的だった。そういえ
ば数年前の冬、白菜1/4が普段の4倍ってことがあったなあ。その時は
「こんなに高いなんて珍しい。記念に買っておくか」と記念買いしたっけ。
08月20日(木)
昨年真夏用のワンピースを購入下さった方が、とても便利だったと同型の
色柄違いを2枚お買い上げ。裏地付きだから1枚で済む、綿だから着たら
すぐ洗える。“だらだら暑く、着る物の事なんて考えたくもない”これからの
時季にピッタリなアイテム。次回、2021春夏展示会でいい柄が出てい
たら、彼女のイメージで選んでみよう。もうじき展示会シーズンが始まる。
08月21日(金)
明日納品予定のレッグ関連商品用に売場を作った。靴下&レギンス&タイ
ツ&レッグウォーマーで什器を1台使う日が来るだなんて、考えたことも
なかった。数年前に見付けた『腹巻き』。「やってみる?」と思ったけれど、
唐突に並べても変だと思い却下。ようやく売場的に必要性を感じ、ついに
買い付けた。毎回思うけれど、変わるって、変えていくって本当に面白い。
08月22日(土)
クリスマスコーナー清掃&什器模様替え。この什器模様替えは何年かぶり
のこと、自分的には革新的!いつも掃除をするだけの単純作業で、飽き飽
きしていたのかも。店頭&店内全て配置換えをしたから、その勢いが残っ
ていたのかもしれない。ということで10年目に向けてのリニューアル、
着々と進行中。目標が定まったから、ひたすらそれに向けて直進するのみ。
08月23日(日)
初体験って、まだまだあるんだなあ。駅を出たらゲリラ豪雨の為、出勤時
お店までタクシーを使ってしまった。初乗り¥440、駅前で傘を買うよ
り安かった。しかしながら付近はやたらめったら一方通行。おそるおそる
道順を指示したわりには、スムーズにつけた。駅からお店までの順路も覚
えたし、今後もしもの際は役に立つ。ただし9年通い続けて初めてだけど。
08月24日(月)
店頭什器に並べたTシャツが残り少なくなったから、とりあえず横にエプ
ロンをぶら下げた。胸元まで覆うロング&腰から下のみのショート、2タ
イプ。昨日に引き続き今日もショートが売れ完売。ロングのみ残った。そ
ういえば数年前に並べた際もショートばかり売れたっけ。すっかり忘れ、
今頃思い出すのでした。またすぐ忘れ、半年後も同じ事を言っていそう。
08月25日(火)
初体験2回目。開店以来初めて、当ビル1階の門を空けるのでした。1階
テナント4軒が夫々、夏期休業&定休&14時開店&移転閉店。そういた
際はいつも開けて下さる2階のお店も夏期休業らしい。ということで、僕
の出番がようやく回ってきたのでした。4桁の暗証番号を口に出しながら
表へ上がった。確認で引き戻る事無く、無事4個(!)の鍵を開けられた。
08月26日(水)
水曜日って掃除とジムと百合しかないかも。先週購入した百合の蕾がよう
やく膨らみ出し、今週は次々と咲き続ける花を楽しむのでした。そしてこ
んなに小さな蕾が本当に咲くのだろうか?と疑問に思うのだけれど、水切
り&水変え(お花を習い続けてよかった!)で強引に咲かせている。一番
上の蕾は、正確には枯れながら咲く感じだけれど。咲きながら枯れる感じ?
08月27日(木)
今週から秋冬物入荷開始。店内が半年ぶり、ざわつき出した。「昨年購入頂
いたアイテムに+αする」ってテーマで今冬のアイテムをセレクト。だか
ら必然的に初めて買い付けるアイテムばかりなのでした。「この暑いのに、
一体全体どうしてニットなんて並べなきゃならないんだろう?」けれど並
べ終わり売場を見直せば、とても新鮮な光景。新しいって、ほんと楽しい。
08月28日(金)
久しぶりに収納棚の引き出しをあければ、ちょっと湿気た感じ。緊急事態
宣言でふた月定休したし、今夏は湿気が酷かったというダブルパンチが原
因なのだと思う。そんな次第で、引き出しを12個陰干し。棚には新聞紙
を突っ込み、昭和的な対応を施した。もうひと棚は来週対応する予定。気
候もどんどん変わっていく。半年に一度、こんな風に手入れをすべきかも。
08月29日(土)
とりあえす売場にハラマキを並べた。デヴィさんの靴下の横に並べても、
素材的&価格的&デザイン(色味)的に全く遜色無い。お客様に喜ばれる
かどうかはまた別問題だけれど、とりあえずひと安心。来月は、レッグウ
ォーマー、レギンス、ルームソックス、アームカバーが横に並ぶ。調子に
のり、発作的に『動物柄毛糸のパンツ』を発注してしまった。今冬の大穴!
08月30日(日)
今冬はアイテムのジャンルを幅広くセレクトしている。昨冬までは、ジャ
ンルを絞り深めてきたけれど、それとは真逆に広く浅く買い付けた。組み
合わせて、ミックスする楽しさを提案したい。日々の過ごし方が変われば、
それに伴い必要となってくるアイテム、欲しいなと思うアイテムは変わる。
そして探すと意外に売っていない商品を並べたい。可愛いハラマキとか!
08月31日(月)
戸棚の手入れをするにあたり、湿気を取り除く以上にいいことは、ストッ
クを全部取り出して見直せる事。やはり目に見えないって、すっかり忘れ
ている場合が多い。この際、一気にまとめてセール棚へ移動。引き出しが
あると、ついつい物を突っ込んでしまう。それは店でも家でも同じ。ステ
イホーム中、部屋中断捨離したっけ。お店も、もう一度断捨離しましょう。
|