05月01日(土)
マスクは一年前貴重品だった。手作りしようと思う人が急増し、ガーゼも
耳ゴムもしばらくの間入手困難だった。嘘みたい。今では中国製の箱入り
不織布マスクは駅前で山積みされているし、布マスク&ウレタンマスクは
街中に溢れている。人間は強い、経済は凄い。うちのお店は刺繍&プリン
ト、特色あるマスクのみ厳選しコーナーを作った。更に手を入れ直した。

05月02日(日)
文房具の全在庫を2年かけセールで売りさばいてきた。なるだけ早くさば
ききれるよう、まとめて買っていって下さるよう、定価から7~8割引い
てワイン箱に並べ店頭に出した。当初は結構な量だった。今日、掃除がて
ら在庫を確認すればあとほんの僅か、小さなカゴ一杯分。それと入れ替わ
り、クリスマスグッズをワイン箱6箱分店頭に出した。文具同様売り切る!

05月03日(月)
うちのお客様の9割方はショートカットだから『ヘア・アクセサリー』は
全く必要とされていない。要するに、アクセサリー部門で一番動きの悪い
商品なのでした。「ヘア・アクセサリーって安いもん沢山売ってるからね」
友人がそんなことを言っていたっけ。知らなかった。そんな次第で全商品
¥1000均一セール価格にしカゴにまとめた。売り切って取り扱い終了。

05月04日(火)
「この子は昔から本当によく寝る子だった」母親がそんなことを口にし、
よく笑っていたっけ。充分大人になり実家に戻っても、寝てるか、何かを
食べているか、そのどちらかの時間しかなかったっけ。土産付きの無料旅
館なのでした。今日は久しぶりに寝まくった。あまりに寝たから夜寝られ
なくなるかと不安を覚えてしまったけれど、寝られてしまった。気分一新。

05月05日(水)
毎年の事ながら、季節の変わり目は調子が悪くなる。「おおのさん、オーバ
ーワークよ。やり過ぎ。ちょっと身体休めたら?」と先々週トレーナーに
言われたこともあり、丸々1週間トレーニングを休んだ。今春から水泳も
始め、明らかにやり過ぎてしまったのかもしれない。でも何かを始めるっ
て楽しい。こんな時期だからこそ、改めて良かったなと思い直すのでした。

05月06日(木)
来年のカレンダーのカタログが送られて来た。『家型ボックスカレンダー』
と『干支(虎)のダイカットカレンダー』だけ並べようと思ったけれど、
思い切ってやめることにした。もうすっかりありふれてしまったし(町内
の雑貨店に並びまくっている)、プティギフトで配るって時代でもなくなっ
たし、僕自身が飽きてしまった。何か「これっ!ってアイテム」ないかな?

05月07日(金)
スカーフのセレクトを間違えてしまった。1枚ずつしか買い付けなかった
柄が全て売れ、2枚ずつ買い付けた柄が2枚ずつ残ってしまった。あらら。
結局は売れていくのであろうけれど、真逆な発注だった。帽子の分量を減
らし、通年売り続けられるスカーフを増やしている最中。皆さん、使い方
を提案すれば必ず購入頂ける。そういう提案型アイテムを取り扱いたい。

05月08日(土)
奥のコーナー、左右の什器を入れ替え大々的にディスプレイを変えた。(昨
日まで離れて並んでいた)キャミソールとブラジャーが同列に並び、すっ
きり見易くなった。これにてブラジャー、ショーツ、キャミソール、カッ
プ付きキャミソールがぎゅっとまとまり、一気に下着屋さんっぽくなった。
靴下同様、下着目当てのお客様も少しづつ増やしていきたいと改めて思う。

05月09日(日)
昨日行ったディスプレイ替えを再点検すれば、自分の中のディレクターが
「入口の什器と店内最奥の什器を取り替えれば、見た目が更にすっきりし
て良い感じなるけれど」とささやくのでした。するとその横に控えた小間
使いが「分かりました、早速取りかかります」と即行動に移すのでした。
面倒くさいと考える暇を己に与えなければ、大概のことはスムーズに運ぶ。

05月10日(月)
早々にブラジャーの追加注文を出したけれど、揃いのショーツの納品が今
月末になってしまうと連絡が来た。ブラジャーを購入される方は大概対の
ショーツを買われるけれど、ショーツだけのお客様も案外いらっしゃるそ
う。しかも昨日のお客様は、上L&下Mサイズを選ばれた。自分勝手に上
下Lとか、上下Mを想定していた。ああ、知らない事を知るって楽しい。

05月11日(火)
何かひとつ足りない気がして仕方ない。何かがひとつ欠けている。それが
一体何なのか分からない。一番目に足りなかったものは『洋服』。しつこく
しつこくお客様に言われて気がついた。二番目に足りなかったものは『下
着』。これも何度も言われようやく見付けた。三番目に足りないものは、お
そらく最後のピースになるはず。それはきっと自分で探さなきゃならない。

05月12日(水)
最近行動がとろくなってきた。(年々面倒になってくる)季節の模様替え、
10年前ならば根性で一気に終わらすことができたのに。「もうこのままで
いいや」「今週はこれだけ、あとは来週」「今月一杯で終わらせばいいや」
「梅雨前に終わらせないと干せないか」期間がどんどん伸びて行く。どう
せやるんだから根性出せばいいのに、その根性の元が切れてしまった感じ。

05月13日(木)
先日ブラトップを購入されたお客様。「この胸の下の縫い目がチクチクする
かと思ったけれど、全く問題がなかった。他のお客様も多分気になると思
うから、教えてあげたらいいわよ」「案外縫い目のないのが多いんですよ。
ここを縫うと、カップが落ちて来ないし、折り紙の谷折りで、着た時に立
体感が増すから、胸が綺麗に見えるんですよね」ひとつひとつ覚えていく。

05月14日(金)
(僕の目にはカーキに見えるのだけれど、カタログ表記では何故かグレー。
僕の目は節穴か?)グレーを目にした瞬間、お馴染みのマダムは全員「素
敵な色ね」とおっしゃる。今日来店のミセスはグレーには目もくれず「こ
のピンク素敵」とおっしゃった。年齢によって好みの色が変わるのであろ
うか?その為にもやはり、色数は並べないと。選べる楽しみも必要だもの。

05月15日(土)
ショーツとブラトップ、もしくはショーツとブラジャー、上下同色同サイ
ズで注文後即納され難いことが判明した。ブラトップはあるけれどショー
ツが無い。ショーツはあるけれどブラジャーが無い。「上下Mサイズで揃
うものはありますか?」と問い合わせ『ローズピンク』をゲット。人気商
品&職人手作りだから仕方無い。経験を積み、在庫を抱えるようにしよう。

05月16日(日)
今日はお隣のボーカルレッスン教室の発表会。プロの演奏する生ピアノと
生ギターをバックに、生徒さんが自分の持ち歌(月3回×3ヶ月で1曲覚
えるらしい)を披露する。歌う場所は中央のサロン、完璧な防音設備の施
された個室ではない。だから当然のことながら、少し漏れ聞こえてくるの
でした。閉店後、店内の音楽を消し、僕も合わせて歌いながら片付けた。

05月17日(月)
最近立ち寄られるようになったお客様。おそらくうちの店のことを『下着
屋』と思っているはず(そう思っているお客様がもう1人いる)。今日はカ
ップブラを購入された。しかも着ていっていい?と聞き、お手洗いに着替
えにいらした。新品のピアスを着けて帰る方、中身を入れ替え新しいバッ
グをそのまま持って行かれる方は結構いた。まさかキャミソールまで!

05月18日(火)
「下着を見てあげて欲しい友達がいるの」ということで挨拶を済ませ、早々
にショーツのカウンセリングをさせていただいた。「下着って単価の高いブ
ラジャーがメインらしくて。だからショーツがオマケみたいな立ち位置な
んですよね。だから厳選したショーツだけ丁寧に売っていこうと」自分で
いいながら、まるでカードみたいだと気付いた。ギフトのオマケのカード。

05月19日(水)
昨夕の会話がきっかけだった(初対面の方と即座に下着話をする日がくる
だなんて!)。何かひとつ足りないと思っていたものに、何だか触れられた
感触がした。おそらく最後のパーツを見付けられたのだと思う。お客様の
話に耳を傾けよう。しばらく調べ続け続けよう。そして、次回問屋さんが
いらした際、お店に合いそうな品質&価格帯の商品を紹介してもらおう。

05月20日(木)
閉店後、展示会で代々木公園へ足を運ぶ。1年に2度、この6年来通って
いるから愛着を覚える。その源は、内覧会終了後に乗る『新宿駅西口行き』
バス。乗車時間はたったの20分程だけれど、とてもとても愛おしく感じ
られる。バスに乗るのは、旅先かこの展示会のみ。だから車窓に顔面をす
りつけて覗き込む勢いなのでした。今夕は小雨、陰影が更にドラマティク。

05月21日(金)
3年程前から、素敵なクリスマスグッズを探し難くなった。一昨年は更に
減り、昨年は壊滅。「もうやめた!」と売り切り御免で終了、そう決めたつ
もりだった。けれど、ひとつ見付けてしまった。見付けてしまった、とは
言っても2年前から知っていたけれど「今の気分にピッタリ!」だと改め
て思い直したのでした。『毎日がクリスマス』多分、喜んでもらえるはず。

05月22日(土)
上下デザイン違いで購入されたお客様あり。「揃いじゃなくて、そのショー
ツを履いてみたいわ。上下違ってもおかしくないわよね?」「はい、ちっと
も。キャミのレースの色とショーツの色味が合っているから、ディスプレ
イしたんです。このセットのお客様、結構多いです」改めて考えてみたら、
機能性とデザインを考慮し、上下別々のメーカーで組み合わせって凄い。

05月23日(日)
暖かくを超して、一気に暑くなってきたから、サンダルが毎日売れていく。
定価で売ってもいいのだろうけれど、なるだけ早く売り切りたいから特価
販売。すると皆さん必ず2足買って行かれる。ついこないだまでワイン箱
3箱分あったけれど、あと残り1箱になった。来年は夏季限定でキラキラ
サンダルのみ売ろうと思う。拡張し続けて来た商品を、厳選縮小している。

05月24日(月)
この1週間、通販雑誌やサイトでひたすら下着を調べ続けた。そしてつい
に「〇〇みたいなアイテムを並べたい!」サイズ&色味&ディスプレイ方
法&取り扱い開始時期、具体的な計画が一気にまとまった。そして問屋の
社長さんにファックスを流した。「半年後〇〇を並べたいです。〇〇的な同
価格帯アイテムで、更にいい物があれば教えて下さい」正直に聞くべき。

05月25日(火)
あまりにも夢中だから、年末に向け予定していたディスプレイ替えをやっ
てしまった。当然商品も出揃っていないから、棚はスカスカ。それでも、
どうしても、やりたかった。当然のことながら下着コーナーの話。とりあ
えず、今ある商品でひと棚仕上げた。すると、今度は横に並んだ白い棚を
ブラコーナーにしてもいいかも等と思ってしまうのでした。1年後の話。

05月26日(水)
クロール、何となく泳げるようになった。息継ぎも何となく出来るように
なった。あとは先生曰く「泳ぎ慣れて下さい」とのこと。手をこぐタイミ
ング、息継ぎをする時の頭の角度、とにかくリラックスして『力を抜く』
ことを身に着ける。来週おさらいをして、とりあえず終了。再来週から背
泳ぎを始めることにした。で、平泳ぎ、バタフライ。で、クロールに戻る!

05月27日(木)
勢いにのり、入口平台を総入れ替えした。『ネックレス』コーナーがどうし
ても他のアイテムと辻褄が合わなく、「どうにかしたい、どうにかしたい」
と思い続けてきた。ようやく沸点に達した。ネックレスは店内最奥へ移動。
奥からハンカチ、マスク、折畳み傘など、小物を取り出した。カゴに入れ
たり、箱に積んだり、雑貨屋さんぽく仕上げた。久しぶりな雰囲気再開。

05月28日(金)
店内大掃除開始。今回はいつもと真逆の順番、店外から始めた。『下着』の
下準備が整い(情報種集、商品リサーチ、今夏の導入アイテム選定、売場の設定)、その後は店外『カード』に手を入れる。意識は当然のことながら
下着からカードへと移っていく。回転什器をもう1台(72種類)増やし、
全350種類体制にする。只今何を増やすかを思案中。そしてリサーチ中。

05月29日(土)
「ああ、こんなに増えたんだ」開口一番言われたから、何のことを言われ
ているのかが全く判らなかった。この1年「すっきりした」「お店こんなに
広かったっけ?」とばかり言われ続けてきたから、増えた?何か増えた?
お顔ぽかん。「わっつ、下着増えたね〜」続く言葉で、ようやく理解が出来
た。上下が揃うと色合わせが楽しくなるもの。コーディネートって楽しい!

05月30日(日)
平日はお店の掃除、休日は家の片付け、僕はこのまま一生掃除ばかりして
いるのだろうか。「買った時はとっても気に入ったし、数年たっぷり楽しん
だ。傷んでないし、けど今後着る事も飾る事もない。このまま一生持ち続
ける?お役目御免」そういものを一切合切手放した。どんどん手放さない
と、新しい何かに出会うことが出来ない、と個人的に思う。そう信じたい。

05月31日(月)
店内最奥、「この什器とこの什器を入れ替えたら、もっとよくなる!」と思
い朝一取りかかった。すると、当然の事ながらその先が待っていることを
全く覚えておらず「あっ、この什器とこの什器も入れ替えたら、もっとず
っと良くなる!」結局一日作業になってしまった。更に、中央にローテー
ブルを配置すれば、新たな空間に出来上がった。年末へのプレリュード。


home / shop / note / mail