06月01日(火)
久しぶりに百合を買った。先週も先々週も買おうと思い売場に足を運んだ
けれど「部屋の模様替えが終わってから」と思い、手には取らなかった。
本当に欲しかったら、買っただろうけれど、ねっ。去年、呪われた様な勢
いでひたすら買い続けていたけれど、部屋に隠り切りで、時間や季節の流
れを少しでも感じたかったからなのだ、と今更ながら気がついたのでした。
06月02日(水)
昨日買った百合の、むっとする香りが何だかとても懐かしい。去年よりも
更に強く感じられる、気すらしてしまう。この季節は四六時中窓を開け放
し、外と部屋の空間が一年で一番近づく貴重な時間。窓の外から風が吹き
込む度、ひとつひとつ蕾が膨らむ度、増々香りが強くなっていく。数年後
、白百合を見る度ステイホームのことを思い出すようになるのであろうか?
06月03日(木)
クリスマスカードの発注。もうこれ以上劇的には変えようがないけれど、
何かしら新しいエッセンスを加え続けたいと思う。自分自身が飽きてしま
えば、おそらくそれがお客様にも伝わると思うから、常に新鮮な気分を保
ち、そしてお客様目線も忘れないように(は)している、つもり。今年は
みなさんが好きな『キュートなカード』と、大きなカードを強化しよう。
06月04日(金)
またまたディスプレイ替え。最奥スペースに、ソファーを移動し『ブラジ
ャー』と『レースのショーツ』をディスプレイした。まさか、こんな日が
来るだなんて、時間の経過って面白いなあ。そして「ああ、この棚、ブラ
ジャー専用にしよう」等とアイディアが浮かび、更に面白くなってきたの
でした。勢い余り、今秋導入予定の商品を、今夏にずらす手配までした。
06月05日(土)
昨日の変更箇所を見直せば、思ったよりもパッとしなかった。無茶苦茶パ
ッとした風に感じたのに、その魔力は一晩しか持たなかった。そんな次第
で、またまたディスプレイ替え。思いっきりパッとさせるため、ひと棚ブ
ラジャー専用に変えた。なかなかパッとしてきた感じ。商品数が少なくス
カスカだけれど、ここにもうひとアイテム並べば更にパッとしそうな気配。
06月06日(日)
下着の納品。今月はひたすら下着のみが届き続けるから、必然的に全てが
「下着下着下着~(サカナサカナサカナ~)」になるのでした。ショーツは
ガラスケース、ブラジャーは両開き棚、ブラトップ&キャミソールは壁面、
その3コーナーに分けて展開することにした。店内奥、一気に下着感が増
してきた。ショーツ&ノンワイヤーブラのみ販売、特色が出ていいかも。
06月07日(月)
「しんたろうちゃん、女性はね、やっぱり上下を合わせて買いたいものな
のよ~(あなたは解らないだろうけれど)」開店以来のお馴染みさんに言わ
れたっけ。ブラ&ショーツの色合わせを一緒にさせていただいた。前回の
お客さまは洋服のよう、上下別々でコーディネートされた。本日は「やっ
ぱり揃いで」となった。お揃い用に、ショーツのストックは多目にせねば。
06月08日(火)
クリスマスカードの発注完了。ちょっと大人っぽいとか、洗練されたとか、
そういうテイストよりも、やっぱり可愛い感じのデザインが喜ばれる。過
去の発注リストを見直し、改めてそう思い直した。クリスマスカードを買
いに一年に一度だけ来店されるお客様が多いから、必然的にそんな流れに
なるのでしょう。可愛いカード、それを中心に今冬はセレクト。逆に新鮮。
06月09日(水)
咲く時は咲く時で、その生きてる感が異様にまぶしく、日々香りも増し、
あまりの強さいに一瞬おえっとなるのだけれど。それはほんの一瞬なので
した。1週間が過ぎるを境に、その力強さが失われ、10日が経つ頃には
花びらの水分が失せ、裏側が見える程うす弱くなってしまう。例えが悪い
けれど、ゴミ箱のティッシュのよう。何処かで見た事あるなって思ったら。
06月10日(木)
下着がまとめて納品され更に『ランジェリーコーナー』っぽくなってきた。
メーカー在庫切れのため、注文から納品までひと月半もかかってしまった。
その中に、今夏&今秋導入予定のブラ&ショーツのパンフレットも入って
いた。こちらは店頭に並ぶアイテムとは素材&色&デザインを変え、見応
え感を倍増させる。下調べ開始!市場リサーチを重ね、知識を増やそう。
06月11日(金)
今春頭には100足あったはずなのに、本日ついに20足を切り、18足
になってしまった。やはり暑くなり始めると一気に売れ出すし、ましてや
2足¥1598の最終価格なので、みなさん必ず2足買われて行く。こう
なると人間欲が出てくるもので「追加するか?」等と一瞬考えてしまうけ
れど「ダメダメ。とりあえず売り切る!」と決意を新たにするのでした。
06月12日(土)
何故だか判らないけれど、メーカーさんに言われた通り『グレー』のラン
ジェリーが一番売れるのでした。珍しい色味だし、派手ではないけれどか
といって地味でもなく、ちょうどいい塩梅なのかもしれない。お得意様で、
下着を購入される方はほぼ全員買っていかれる。不思議。よく考えたらそ
の理由を聞いた事がなかった。どうして聞いてないんだろう?聞かなきゃ。
06月13日(日)
例年同様クリスマスグッズの動きが止まる。5月くらいまではちょろちょ
ろと動き、夏前後にぴたりと止まり、9月からまた再始動、そして11月
にピークを迎える(ピークは12月ではない)。やはりこの騒動はあまり関
係なく、今年も全く同じ動きなのでした。セールだから買う、ってのはあ
まり関係がない感じ。欲しい人は買う、必要でない人は買わない。単純。
06月14日(月)
開店以来10年もの間通い続けているお客様が、開店と同時にひとり、そ
して閉店間際にひとり来店下さった。毎回どうってことない話を交わすの
だけれど、お互い10年分の情報を持ち合わせているから、お話する度不
思議な気持ちになる。お一人は母親世代、もう一方はお姉ちゃん世代。最
近は妹世代の方も増えて来た。次の10年はどんな感じに進むのだろう?
06月15日(火)
除湿器フル活動。開店時間中は稼働し続け、夕方タンクを空に。閉店後は
タイマーを8時間かけ、翌朝確認。ここ数日、毎朝タンクが満タンになっ
ている。湿度が高くなったから、機械が勝手に吸ってくれただけの話。僕
の努力なんかは全く関係のない話だけれど、半端ない満足感を得られてし
まう。加湿器の給水タンクが空になってもなんとも思わないのに、不思議。
06月16日(水)
今月は背泳ぎ強化月間。今のところ、手の動かし方を習っていないから、
実際にのところ水に浮いて足をバタバタさせ、何となく前方に進んでいく
だけなのだけれど。水曜日は夕方プールに行くから、人が結構多い(月金
の夜はガラガラ)。だから泳ぐ度、両隣のコースから僕の顔面をめがけ水が
押し寄せてくる。口にも鼻にも入り、沈没船になった気分になってしまう。
06月17日(木)
『レースのショーツ』を10枚注文下さったお客様に、ひとつオマケをつ
けようと思い『レースのノンワイヤーブラ』を取り寄せてみた。来春店頭
に並べようと考えているアイテム。実際に並べた感じを目にしてみたかっ
たし、質感&他のアイテムとの相性も確認でき、ついでに使用感も伺える!
種まき、種まき。今までやり続けて来た種まきとは、全く次元が異なる。
06月18日(金)
メーカー在庫が切れ、ずっと追加生産中だったため、店頭に並べたい商品
を全て取り揃えるのに約ふた月かかってしまった。ランジェリーコーナー、
ようやく土台が出来上がった。でも7月は『レースのブラトップ&揃いの
ショーツ』、9月に『レースのキャミソール』を売場に追加するから、全ア
イテムを綺麗に並べられるのは、ひょっとしたら年末になってしまうかも。
06月19日(土)
店外掃除をする際、回転什器のアイテムを入れ替え、来月行う増床(と言
うのだろうか?什器を一台分、72種類増やす)の下準備を行った。ミニ
カード、ネームカード、文房具的カードの取り扱いを増やし更にバリエー
ションに幅を持たせる。約440種類体制へ。「カード減っちゃったんです
か?」と聞かれたら「開店以来、一番種類が多いですよ」と答えられる!
06月20日(日)
帰宅後、夜のニュースで知った。夕刻、都内を走る主要なJR線が4時間近
く動かなかった、と。渋谷のデパ地下をあと10分余分にふらついていた
ら、家に帰れなかった。そういえば10年前だろうか?ゲリラ豪雨いう単
語が出始めた頃、それにあたって帰れなかった。探しに探し、何とか新宿
駅前のホテルを予約出来た。今後何かあったら、早々に諦め都内泊まろう。
06月21日(月)
来月導入するポストカード用回転什器、ついでにこれまた来月導入する『総
レースノンワイヤーブラ』用の立体ディスプレイ台を1台ずつ注文した。
7月1日木曜日に納品される。新しく並べるカードは全て予約済み、レー
スブラも7月1日期日指定で予約済み。計画を着実に押し進めている。1
年で1番人が少なくなる時季、その時間を使って店内を更にリニューアル。
06月22日(火)
クリスマスラッピングのセレクト作業。なんやかんや言っても、やっぱり
クリスマスシーズンって楽しい。あのどことなくうわついて、何だかそわ
そわした感じはあの時季特有で、やっぱりそれを味わいたいと思う。しか
もどうせ味わうなならばしっかり味わいたいし、決して逃したくないと思
う。ようするに欲張りというか、欲深いのでした。その準備の真っ最中。
06月23日(水)
繰り返し繰り返し背泳ぎの練習をしているけれど、ちっとも上手くならな
い。それどころか、やればやるほどむしろ下手になっていく。先生に顎を
引いてと言われれば腰が引けてしまい、腰を真っすぐにしてと言われれば
顎が上がってしまう。さらに足は腿を動かすようにとまで言われれば、頭、
胴体、四肢がくだけてばらけて四方八方へ流れていく沈没船になった気分。
06月24日(木)
「訪問看護をしてる妹へプレゼントしようと思うのだけれど」とおっしゃ
ったから“訪問看護をされてる常連さんの追加買い話”をした。内側がナイ
ロン製で手入れ可能、外にも中にもポケットが(これでもかという位)沢
山ついている。しかも手頃な値段で買い替え、買い足し、サイズ違いで購
入可能。女性って「仕切り」とか「ポケット」がちょっと異常な位好き。
06月25日(金)
2021AWペーパーナプキンのセレクト作業。僕自身毎日の生活で使い
続けているから「今度はこんな柄を使ってみたい」「この柄のクロスには、
このテイストは合わないな」等と常日頃思う事があるのでした。なので「自
分だったら選ばない柄」ようするに「派手で大柄じゃないもの(ぼんやり
した柄)」をテーマに掲げた。案外そういうものの方が日常的に使い易い。
06月26日(土)
「あっそうか、新しい什器の1面(18ポケット)はレターセットとミニ
レターセットで埋めよう!」突然思い立ち、速攻セレクト、即座に注文フ
ァックスを流してしまった。以前は店内&店外に紙製品が分かれてしまい
大変見難くかった(ような気がする)。それが一カ所にぎゅっと集まればも
う説明はいらない(はず)。ワンストップで全てが買える。とてもいい感じ。
06月27日(日)
蘭の花ってひたすら咲き続け、まだ咲いてる、まだ咲いてる、あれ何時買
ったっけ?等と不思議に思う位咲き続けている。けれど、花がひとつ落ち
れば、次から次へと落ち続け、一気に消えてしまうから不思議。葉っぱだ
けが残り、今度は花が咲き続けていたことが嘘のように感じられる。今春
買った最後のひと鉢が散り始めて来た。散るってより、茎から落ちる感じ。
06月28日(月)
一体どれだけ使わない小家具があるのだろう?店内商品をどんどん売り減
らしつつ、今後売っていきたい新商品と入れ替えれば入れ替える程、もう
必要なくなってしまったものが溢れ出て来てしまう。散々処分してきたつ
もりだったけれど、今日もワイン箱ひとつ分出てしまった。全部処分!残
しておいても絶対使わない。必要になったら探してまた買えばいいと思う。
06月29日(火)
ランジェリーコーナーを眺めてみる。ショーツ、レギンス、キャミソール、
ペチ、ペチパンツ、と3年かけひと通り揃えたけれど、何かが足りないと
ずっとずっと思い続けてきた。その何かが全くわからないから、雑誌を見
たり、下着販売店を覗いたりしたけれど、見付からない。と思っていたら
向こうからやってきた。ガードル。取引先メーカーさんが紹介にいらした!
06月30日(水)
先々週買った百合が咲き切ったから、新しいものをと思いスーパーに行っ
た。するとカサブランカが並んでいた。でも花数に対しあまりに茎が細す
ぎるから、たわんでポッキっと折れてしまいそう。こころもとない。他に
百合は無かったから、結局カサブランカを購入した。部屋に戻っていけれ
ば『長崎産カサブランカ』と明記され、いつものよりも100円高かった。
|