05月01日(日)
雨の日曜、しかも肌寒い。気分転換にディスプレイを変えた。今夏、スト
ッキングが届いた時点で売場に手を入れようと予定していたけれど、思い
付いたらやりたくて仕方がない性分、その欲求を解放してあげるのでした。
今後扱いをやめるハンカチを並べ、売り減らし、ストッキング売場へ繋げ
る。3ヶ月も先の話だから、二転三転しているだろうけれど、早々に着手。

05月02日(月)
先日に引き続き、身内の不幸を伺った。「ようやく外で買い物する気分にな
れた」「何をしても涙が出ちゃって」母が亡くなった時、自分も全く同じ気
持ちだったことを思い出し、心の止まった1年間の話をした。で、一体ど
うやって心を動かそうとしたかを。この話、お店でするのは2回目。母親
を亡くしたばかりの方に現時点でのオチまでつけて。笑ってくれて嬉しい。

05月03日(火)GW休業
05月04日(水)GW休業
05月05日(木)GW休業

05月06日(金)
「あれ、おおのさん。ホームページどうしちゃったんですか?」「実は、こ
の春先なんにもやる気が起きなくって。ジムもさぼりさぼり何とか続けて。
えっつ?水泳は続けてますよ。お店以外は、サボりまくり。ようやく腰が
上がった感じ。気候の変化に全くついていけなくて、更年期かな?」と返
事をした。「実は私も、、、」年齢を重ねると、健康話の割合が増えていく。

05月07日(土)
ゴールデンウィーク後半、小雨で寒い。当然ながら人足も遠のき、静かな
一日となった。毎夕渋谷のヒカリエとスクランブル・スクウェアを通り帰
路に着くけれど、どちらのビルも自由が丘並み人がおらず、閑散としてい
て驚く。この騒動の最中の風景を思い出した。しかしながら車内は結構混
んでいる。渋谷の駅ビルの人出と車内の込み具合は必ずしも一致しない。

05月08日(日)
入口正面『スカーフ売場』。デパート以外、巻物をこれだけの量取り揃えて
いるお店は見掛けないから、好きな人にとっては目を引く模様。しかも全
て¥5000以下の現実的な値段、どちらにするか迷ったら両方買える価
格設定にしている。それも喜ばれる理由のひとつ。こちらも洋服同様、3
シーズン使えるアイテムで大半を占めている。更に特色を出していきたい。

05月09日(月)
今秋導入予定のメーカー担当者さんから電話が入る。来週、カタログを手
にお店を見に来て下さるとのこと。大変ありがたい。ほんの少量しか仕入
れられないけれど、それだけの手間を掛けて下さるとなると「ちゃんと丁
寧に売らなきゃ!」という気になってくる。通年通して着られる部屋着コ
ーナーを作る。お客様のリクエストを聞きつつ、商品構成的に流れ着いた。

05月10日(火)
今春買い付けた洋服で一番好きなアイテム。『アフリカンテキスタイルをパ
ッチワークした派手派手スカート』『アフリカンテキスタイルをパッチワー
クした真っ赤なスカート』『総レースの真っ白いパンツ』人を選ぶ色柄。一
体どんな人が買って下さるのかな?と楽しみに待っていたら、お得意様が
3点まとめて購入。ビックリ。うち1点は型紙が欲しいらしい。型紙か!

05月11日(水)
切り花のカーネーションがちっとも枯れない。鉢植え並みに長持ちし、怖
い位咲き続けている。「これは一体何故?」今春不思議に思い続け、ようや
くその理由らしきものに思い当たった。茎が溶けない(腐らない)。カーネ
ーションの茎って、昔はすぐドロドロになった記憶がある。それがちっと
もドロドロにならない。よって水が汚れず、細菌が増えない。遺伝子操作?

05月12日(木)
お客様とおしゃべりしていて大失敗。お買い上げ頂いた商品を1点、買い
物袋に入れ忘れてしまった。1年に1度、というか数年に1度やらかして
しまう。そういえば、お買い上げ商品ではなく“おまけ”を入れ忘れたこと
があったなあ、先々月。そう、どちらもおしゃべりに夢中になってしまい、
入れ忘れてしまった。買い上げ商品が多い場合、レシートを再度再点検!

05月13日(金)
今の20代の方でも「オードリー・ヘップバーンの白黒ポストカード」を
買っていく。30年前、僕がやっていたことと全く同じ事をしているのが
可笑しい。僕にとって彼女はちょっと昔の人だったけれど、今の人にとっ
たら随分昔の人になるわけだからとっても不思議。更に上の人達は、封切
時に映画館で観ていたのであるなあ。届いたカタログを見て、ふと思った。

05月14日(土)
ジメジメの季節が始まった。久しぶりにエアコンの『送風』モードを押し、
天窓の棚から除湿器を取り出し店内最奥に配置。これから始まる梅雨と夏
へのプレリュード。清少納言ならばどんな風に表現するのかな?なんてふ
と思うのでした。店頭に並べた古本の類も湿気を吸ってしまうから、しば
らくお休み。近く晴れた日に風に当て、夏の終わりまで仕舞っておこう。

05月15日(日)
そうそう、最近面白なって思うことのひとつ。「私の好きなパンツある?」
「こないだ買った、私の好きなやつ頂戴」皆さん何故か下着を買うのに“私
の好きな”を接頭語的に付け口にされる。『モダール』とか『レース』とか
『カシュクール』とか適切な単語があるのに、それら全ての意味を込め『私
の好きな』となる模様。そういう方は、もはや自分のサイズすら言わない。

05月16日(月)
今秋から取扱いを始めるルームウェアメーカーの営業さんが来店。参考ま
でにと今夏の新商品と、昨冬商品のカタログを見せて下さった。取引先さ
んから紹介をうけ、ネットで下調べをしておいたけれど、想定以上に素敵
なアイテムが溢れていた。パジャマ¥10000、気持ち高いかなと思う
けれど、上下2アイテムと考えれば買える値段ではある。久しぶりの冒険。

05月17日(火)
デパートに並ぶ大手メーカーの商品のよう、季節毎に使い捨てするファッ
ション性の高いデザインではなくて。全国に散らばる小さなメーカーさん
が丁寧に作り込んだ堅実なアイテムの中から厳選すれば、必然的に良い巡
り会いの確率は少ない。品質とデザイン、両者バランスの取れたアイテム
は少ない!『お休みショーツ』なんてあるんだ、知らなかった。導入即決!

05月18日(水)
気分が乗ったから1キロ泳ぐ。クロール、背泳ぎ、バタフライ、平泳ぎ、
夫々100ずつ計400×2セット=800メートル。で、最後にクロー
ル&背泳を追加し終了。だからクロールと背泳ぎのみどんどん上手になっ
ていく。本来であれば逆の順番で進めるべきだけれど、苦手な平泳ぎを最
初に持って来たら、100も泳がず終わっちゃいそう。だから下手なまま。

05月19日(木)
靴下リピート買いのお客様。「これ(シースル)便利なのよ。何も履かない
わけにはいかないから、ちょっと履くのに。新しいの、ある?」「あ、ごめ
んなさい。それ最近褒められるんですよ。今売り切れで、盆明けにまとめ
て入ってきます」靴下好きの人にはそれ(シースルー)が好評。他所で売
っていないのであろうか?前はちっとも動かなかったのに。増やさなきゃ。

05月20日(金)
「今秋から部屋着&パジャマも取り扱うから、楽しみにしてて下さい。¥7
00~¥10000で、結構素敵なの見付けたんですよ。気持ち高いかな
って思たんですけど、上下セットの値段なんでギリギリいいかなと」「あ、
良かった。今日どっかで買って帰るつもりだったの。それまで待つわ!そ
れぐらいの値段なら、ギフトにあげられるわね」なるほど、ギフトねえ。

05月21日(土)
冬でもないのに、4名続けて巻物を売った。「こういう風に売りたい」と思
い売場を作ったけれど、正にその通りの売り方が続けざま出来うえ「ああ、
久しぶりに楽しい買い物出来たわ~!ありがとう」なんて言葉まで頂戴し
てしまった。嬉しい。これだけの種類&量を抱えているのはうちのお店く
らい。しかも迷ったら両方買える価格設定。明確なコンセプトが効いた?

05月22日(日)
小学校時代の同級生が突然来店。30年ぶり?なんて一瞬思ったけれど、ちゃんと数え直してみれば40年ぶりなのでした。一瞬ぞっとした。浦島太郎の気持ちを一瞬味わった感じ。「だってサンリオ集めてたもんね~」言われて初めて思い出した。やってること、今とたいして変わっていない。7人の小人から始まり、タマ、ちび丸子、セサミ、おさるのジョージ、、、。

05月23日(月)
マスク前の時代は顔が全部見られたから大概見分けがついたけれど、マス
ク後の世界では見分けが付き難い。コーディネート等をし時間をかけじっ
くり接客した場合は記憶に残り易いけれど、サッと買っていかれる場合は
難しい。でも最近リピートの方は自ら「前、何々買ったけれど良かったわ」
と会計時自己申告下さる。何故?わざわざ買いに来て下さっている証拠。

05月24日(火)
発作的に模様替えを始めてしまった。今週末届く『お休みショーツ』、今夏
届く『フランス製ストッキング』&『部屋履きレギンス』(数ヶ月も先)コ
ーナーを設置。M、Lとサイズ毎に棚を分け、見易く買い易い『ランジェ
リーコーナー』始動。よって行き場所の無くなったハンカチは全てセール
コーナーへ移動した。お店がどんどんスッキリしていく。更に加速させる!

05月25日(水)
3年前に買った鉢植え。月1度しか水をやらないし、置き場所も適切って
ことなのであろうか?順調に育ち続け鉢が小さくなったうえ、上へ上へ伸
びていくものだから、鉢ごと倒れそうな勢い。そんなわけで植え替えても
らった。鉢がふた回り大きくなってしまい、今まで使っていた鉢カバーに
入らなくなってしまった。目を付けてある鉢カバー、遂に買う日が来た!

05月26日(木)
うちで取り扱うランジェリーをとりあえず全て購入下さるお客様。そして
良いものはリピートされ、駄目なものはその理由を教えて下さる。「私は扁
平尻だから、このショーツは駄目だった。レースが浮いちゃって。その辺
注意してあげてね」本日はお休みショーツ全3色をお買い上げ。日常履き
よりサイズをひとつ上げられた。やはり白も並べ色数が多い方がいいんだ。

05月27日(金)
「エリザベス女王みたいな柄」と僕が呼ぶプリーツスカーフ。ネクタイの
柄、固い幾何学模様、古いロベルタのバッグ、女王がハンティングの際頭
に巻くイメージ。だからちょっとクールな感じの女性に合う感じ。と思っ
ていたら、正にイメージ通りのお客様がいらした。個人的に大流行中の二
重巻きもお似合いだった。こういうのって、パズルゲームみたいで面白い。

05月28日(土)
久しぶりのアイロン掛け。見ない振りをし続けていた『シルク製プチスカ
ーフ2枚』『定番ベスト3枚』も一緒にかけ、計6枚、ものの10分で終わ
ってしまった。せっかく道具を出したのだから「ついでに何かかけるもの
はないかしらん?」と店内を歩き回り、着け襟1枚、キャミソール1枚に
も当てた。アイロン掛けはそれ程好きではないけれど、とっても不満足。

05月29日(日)
店頭ドアの開閉に関係なく、店内を覗き入店されない方も多い。気取って
高そうに見えるのが最たる原因。お客様は異口同音に「見た目より随分安
い」とか「デパートの1/3」とか「もっと高いのかと思った」等と褒め
て下さる。というわけでランジェリーが更に広がればと思い、店内側に向
けていたブラ等を全て店外側に向け、店外から値段が分かるようにした。

05月30日(月)
取引先でお世話になった方が新入社員さんを連れ来店された。「僕はもう6
0過ぎたんで一度退社して再雇用。今年62になりました。彼女は新卒で
入ってきたんです」彼がきっかけでカード屋さんが始まった。月日を改め
て数えてみれば、新卒の彼女の年齢以上にカードを作ったり、お店を続け
たりしているんのだと驚いてしまった。カード屋さんごっこ、ずっと続く。

05月31日(火)
『モカ』『カフェ』『シャンパン・イエロー』どの色のブラジャーを買うか
悩まれた。「やっぱり無難なモカかしらね?」とおっしゃるから『シャンパ
ン』をおすすめした。「派手かな?ってちょっと躊躇するような色味の方が
テンションが上がって楽しいですよ。着る美容液ですから。綺麗な色の方
が鏡に映した時肌も明るく見えますし」個人的に綺麗な色を着て欲しい。


home / shop / note / mail