07月01日(金)
夏場はお気楽極楽ソングを流したい(弘田三枝子は聞き過ぎて食傷気味)。
で、古いディスコミュージックのコンピレーションを流してみたところ、
歌舞伎町の安い盛場風になってしまった。何枚か挑戦した結果、カイリー・
ミノーグの大昔のベストアルバムがバッチリ合う事が判明。カバーソング
も多数あり、ちょっと懐かしさも覚えられる。お客さんも口ずさんでいた。

07月02日(土)
「真夏用、汗かきの人にお勧めのブラジャーってないんですか?」問屋さ
んに聞いてみたけれど「心当たりがないです」素っ気ない返事。新聞広告
を毎朝チェックしていると『涼しい服』やら『ブラの透けないTシャツ』
の類はしょっちゅう目にするけれど、『夏用ブラ』って目にしたことが無い
ものなあ。とりあえずパワーネット無しのブラを提案させていただいた。

07月03日(日)
どうやらパワーネットで締め付けた部分に汗がたまり、乾かず蒸れてかゆ
くなるらしい。おふたりに相談を受け、どちらも体格がよく代謝もいい方
だから、話を聞くと僕と同じ位汗をかく体質らしい。そりゃ痒くなるよな
あ。昨日買われたブラを慌てて買い足しにいらした。しばらくお使いいた
だいて、更なる感想を聞かせて頂こう。夏場の汗、冬場のチクチク感か!

07月04日(月)
4~5年前の話。『パンダバッグ』を展示会で目にした瞬間「お店で売りた
い!」と全身に衝撃が走ったっけ。それ以降、ひとつとしてそんなバッグ
に出会えていない。新しいカタログが届いた。いつものよう全く期待せず
ページを繰っていけば、最後の最後に『ゾウさんバッグ』が目に飛び込ん
で来た。見付けちゃった!とても小さな画像だから、衝撃は軽めだった。

07月05日(火)
旅先でしょうもないものを買うのが好き。土産物屋の端っこで埃を被った
人形。神社仏閣でおそらく職員さんが手作りしたであろう木製の置物。郷
土玩具、草鞋細工、土鈴やらの類。それが手の平に乗るサイズであれば買
わずにはいられない(必ず買う)。土産物屋で『コケシ柄のダルマ』と『達
磨コケシ』を発見。何故か気分が乗らず買わなかった。今頃後悔している。

07月06日(水)
車内でワゴンサービスが回ってくると、何か欲しいものがあるわけでもな
いのに、何か買いたくなるから不思議。お手洗いのついでに立ち寄ったド
ライブインでも必ず何か買ってしまう。ゴルフ場に行くと卵やら野菜を必
ず買う、って友人が言っていたっけ。それも似たようなもの?最近は乗車
前にホームで買うから、車内販売の出番はすっかり無くなってしまった。

07月07日(木)
問屋の社長さんが先日言っていたけれど。「何百年も前からコルセット巻い
てたんですからね。そりゃあ、ヨーロッパは下着の歴史が違いますよ」取
り扱いを始めたストッキングメーカー、1924年パリにて創業。100
年もストッキングを作ってるんだもん。そりゃ、敵わないよなあ。日本国
内向けじゃなく、全世界に向けて作ってるんだもん。規模がそもそも違う。

07月08日(金)
ジップバッグ用として6年近く店外で使用した什器。取り扱い終了に伴い、
店内へ戻しキャミソール専用什器として生まれ変わった。それまでキャミ
ソールに使っていた什器は、今秋寝巻専用什器へと変わる。その為、気持
ち多目に手配済み。お店に寝巻を並べる日が来るだなんて。1年後、考え
もしないアイテムをまた並べているかもしれない。寝巻コーナー楽しみ!

07月09日(土)
2022クリスマス・ラッピングアイテム発注完了。いつものよう2社か
ら買い付けた。これにて年内入荷全商品の手配が済んだ。じき2023春
夏商品の展示会が始まる。何か面白いアイテムを並べたいな〜。一体何が
面白いのか、何を面白く感じるのか、それは今判らないけれど。何か面白
いものを並べたい。暑くて頭が停滞しているけれど、目を皿にして探そう。

07月10日(日)
こう暑いと文字を読む気にもならず、渋谷から東横に乗り換えた車内では
ひたすら所有物観察をし続けている。10年前は鞄、7年前はアクセサリ
ー、3年前は洋服、そして今現在はストッキングに目を向ける。薄地の黒
ストッキングに踝までの黒靴下を重ね履きした女性がいた。洋服はノース
リーブのワンピース。足下が冷えるのだろうか?お客様に確認しないと。

07月11日(月)
駅前のツバメ、数々の妨害にめげず無事営巣し、絶賛4匹子育て中。産ま
れて数日は鳴きもしないけれど、気がつくといつの間にか鳴き声を発し、
元気に餌を求め続けている。僕は毎朝数秒立ち止まり、彼らの生存確認を
し続けているけれど、今年は僕よりも熱心に見ている人がいるからびっく
り。口を開け、ガン見。数分レベルではなさそう。毎朝彼を観察している。

07月12日(火)
毎日15時前後にヤクルトさんがやってくる。『ヤクルト1000』と『黒
酢ドリンク』の2本を購入し飲み続けているけれど、前夜の食事加減か朝
食の量が少なかったのか、時々狂ったように腹が減り、倒れそうになって
しまう。特に夏場は腹がすく。というわけで、ヤクルトさんから買い食い。
ドライパイナップルを買った。極たまにしか売っていないから得した気分。

07月13日(水)
嫌々ながら、半ば仕方なく練習し続けて来た平泳ぎ。それでも週に数回自主練すればそれなりに泳げるようになるから面白い。面白くなると率先して泳ぐようになり「今日は平泳ぎだけ500」なんて風に意識も変わってくるから更に面白くなっていくのでした。自転車に乗れるようになった子供みたい。飽き気味だったクロールは息継ぎの仕方をちょっと変えてみた。

07月14日(木)
10年近く売り続けた花柄ジップバッグ。当初は20枚入¥380だっけ
れど、最終的に12枚入¥380に値上がった。柄違いは版権もあり最初
から12枚入¥480(袋入りポテトッチップスの話と一緒)。今後は中国
製造が不可能の為、おそらく在庫限りで廃盤。それに先立ちお店の取り扱
いも終了。お得意様があるだけ全部購入下さった。気持ちよく売り切れた。

07月15日(金)
朝一、かつての主要取引先メーカーの所長さんから電話があった。「夕方、
お店に伺ってもよろしいでしょうか?」丸3年商品を買い付けていないの
に一体何の用事だろうと不思議に思っていたら、新商品のパッケージの相
談にいらしたのでした。ついでに昨今の業界話を色々と伺えて貴重な時間
になった。メーカーさんは新商品を必死に探し作る。お店も必死で探す。

07月16日(土)
当ビル共有の洗面所、今朝から鍵が付けられて押しボタン式になった。入
居以来地下でのトラブルは一切耳にした(目にした)ことはないけれど、
2階では時折発生し続けて来た。よって鍵。「ああ、面倒臭いな〜いちいち
押すの。鍵にしてくれればいいのに〜」等と思っていたけれど、いざボタ
ンを押してみると、スパイゴッコみたいでちと楽しい。ひと夏味わえそう。

07月17日(日)
お得意様が「この色は人を選ぶわね」とおっしゃった、ミント。そんな事
知りもしないし、考えもしなかった。とりあえず1年かけ、全色ストック
させることしか頭になかったから、他色と同数数染めていただいた。ミン
ト色のブラジャー&ショーツ。このブラのファンの方も「この色は着ない
な」一瞥されおしゃったっけ。大失敗と覚悟していたけれど、今日売れた。

07月18日(月)
今朝、開店準備をしながらふと思うのでした。「あれっ?汗の量が少なくな
った?」ここのところ、いつもと何かが違うと違和感を覚え続けていたけ
れど、その正体がようやく判明した。原因は水泳、有酸素運動。週3回日
常的に大量の汗をかく習慣が付いたから、毎朝20分程度の開店準備ごと
きで大量の汗が流れなくなった。肌感覚で昨夏までの1/3。びっくり。

07月19日(火)
来春夏展示会のお知らせ第一弾が届く。このメーカーは年2回商品を買い
付けるけれど、秋冬商品が突出して素晴らしく、春夏は何故かたいした物
が無くほぼ注文を出さない(出したくてもいいものが無い!)。でも、何か
あったら困るから念のため展示会には足を運び続けている(でも、一度と
してない!)。全てインポート商品。どれほど値上がったか確認しにいこう。

07月20日(水)
新しい花瓶を買った。子供の頭程の大きさの球体、口がすぼまっており、
例えるならば“丸いひょうたん型”。ガラス製、白地。虹色の7色が刷毛でさ
っと走り書きされたよう所々色ガラスが練られている。紫陽花1本、ダリ
アの花の部分だけ3本、大振りの菊でも生けたらちょっとドラマティック。
夏場は葉物だけ生けても涼しげで安上がり。生ける花の幅が広がりそう。

07月21日(木)
出勤前に駅前の銀行に立ち寄ったら無くなっていてびっくり。入り口に立
っていた係員さんが「この向こう側に移転しました」と教えて下さった。
ついに駅前の再開発が始まる。今秋だか来春から3年程かけ大きくいじる
そう。渋谷の再開発も全て見届けている。今度は自由が丘か。再開発劇場。
道路に沿って正方形状に立て替えるらしい。定期的にぐるりと回りそう。

07月22日(金)
「パンツ良かったわ〜もう1枚頂戴」とリピーターさんが入店して来た。
あれ、何だろうこの既視感は?と頭の片隅にその台詞が残った。帰路の車
内で突然思い出す。「親父、生ビール」と赤提灯をくぐるサラリーマン!ド
ラマや映画の中でそんな台詞を散々聞き続けてきたけれど、実際問題そん
な人いるのだろうか?でも「パンツ頂戴」って入ってくる位だからねっ。

07月23日(土)
入店と同時に「生き返ったわ〜(涼しい!!!)」と声に出しておっしゃっ
た。地下に居続けると外の様子が全く判らない。ましてやずっと座り続け
ていると足下が冷えてしまい、設定温度を上げたり戻したりしているから、
外気の事等頭からすっぽり抜けてしまう。この暑さの中わざわざ来て頂き、
更にお買い上げ下さる。「外、暑いんで気をつけて下さいね」心から言う。

07月24日(日)
「主人が死んだ時よりも、ペットが死んだ時の方が哀しくって。もうずっ
と泣きっぱなしなのよ。何でこんなに涙が出るのか?って位泣いちゃって」
開店以来何度か耳にしてきたフレーズ。お得意様がおっしゃった。「でもそ
んなこといいながらも、新しいピアス買っちゃうのよね。そのネックレス
と合わせたらどうかしら?」女の人って本当に強いと思う。絶対敵わない。

07月25日(月)
体調不良で臨時休業

07月26日(火)
国内最大規模を誇る合同展示会の案内がきた。以前は春と秋の年に二度、
必ず足を運んできたけれど、この騒動になってからはすっかり足が遠のい
てしまった。素敵な商品に出会える確率は万に一つだし、そもそもこの数
年で店内取り扱い商品がガラリと変わってしまった。今主力のアイテムは、
この展示会には並ばないものばかり。億に一つの確率になってしまった。

07月27日(水)
『子供の頭型7色ガラス花瓶』に百合を1本いけた。今まで使っていた何
の変哲もない透明ガラスの花瓶(今見ると、生花店の軒先みたいに無機質、
面白味無し)だと、少なくとも3本はいけないと様にならなかった。洋服
と一緒で、色や大きさ、質感が変わればそれにのせる小物も必然的に変わ
ることを知った。花瓶自体がドラマティック。次回は過剰にいけてみよう。

07月28日(木)
「日常的に有酸素運動を取り入れ、汗をかく習慣を身につけたから開店支
度で前程汗をかかなくなった」つい先日書いたけれど、そんなの嘘っぱち
なのでした。やっぱり、かくものはかく。先日は、夏前のフェイクの暑さ。
今朝は、正に夏本番本物の暑さ。開店支度をしながら、アイスクリームの
様に溶けてどろどろになるのか?という程汗をかいた。暑さを舐めてた。

07月28日(金)
「これは着ると暑いから、夏場は売れません。秋口から動き出す商品です。
レースって見た目と違って意外に熱いんです」レースのキャミブラを導入
するに当り1年前にレクチャーを受けた。けれど「お腹が冷えるから、ち
ょうどいい」とこの時季でも着ているお客様がチラホラ。考えてみれば、
僕も化繊のノースリーブを下着で着るもん。それと同じことなのかしら?

07月29日(土)
「あ、明日定休日だった」カレンダーを見て、明後日から8月という事実
も知った。もうお盆!秋冬の洋服が納入され始める。しかも「たまにチク
チクする」と言われたから、彼女達に提案する綿レースキャミブラ(裏地
が綿100%)の売場も作る。夏本番。出来るならば裸で出歩きたい位な
のに、真冬の下着について絶賛思考中。『毛糸のパンツ』もやっと見付けた!

07月30日(日)
この3〜4年、加齢と共に衣替えが煩わしくなってきた。「これ一生やり続
けるわけ?」だから思い切ってやめた。その為に季節毎所有物を見直し、
処分し続け、アイテムを1/4に減らした。1つ買ったら1つ処分。カッ
トソー類は着る度洗いどんどん傷んでいくから、購入した季節に着倒し処
分。それが気持ちよく着られる法則。全アイテム1軍。「着るかも」はない。


home / shop / note / mail